最新更新日:2024/06/17
本日:count up13
昨日:95
総数:717775

8月21日 2年生 秋の校外学習の下見2

たくさんの魚が泳いでいて、とてもきれいでした。
みんなは、どんな魚が見たいですか。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月21日 2年生 秋の校外学習の下見

秋の校外学習の下見に行きました。ここはどこでしょうか?
早く当日になってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月7日(木) 野菜、まだまだとれます!

 2年生の畑で育っている夏野菜たちは、まだたわわに実っています。花もちらほら見えるので、これからも実をつけてくれるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日 2年1組 学級活動

 2年1組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月4日 2年2組 学級活動

 2年2組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月4日 2年3組 学級活動

 2年3組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月4日 2年4組 学級活動

 2年4組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月25日 野菜を収穫したよ

夏休み前から育てていた野菜が、こんなにたくさんとれました。
毎日少しずつ大きくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日 2年生 学級活動

 2年生の学級活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 2年4組 学活

 夏休みの宿題について話をしています。しっかりと聞いています。
画像1 画像1

7月17日 2年3組 国語

 漢字練習に集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日 2年2組 算数

 パズルに挑戦しています。線路が行き止まりのないようによく考えて作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 2年3組 算数

算数の時間に、「せんろづくり」をしました。
色々なパーツを組み合わせて、1周できるせんろを作ります。
どのパーツを組み合わせたら、上手に1周まわれるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日 2年2組 道徳 2

 自分の気持ちを素直に発表しています。プリントにもきちんと書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 2年2組 道徳

 「どんぐり」というお話で授業が進みました。主人公ようすけの気持ちを自分の気持ちと置き換えながら意欲的に発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 2年 1Lってどれくらい

 2年算数でかさを学習しています。今日は、水を使って1Lのかさをつかむ活動をしました。
画像1 画像1

2年4組 お弁当の様子

 2年4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年3組 お弁当の様子

 2年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組 お弁当の様子

 2年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1組 お弁当の様子

 2年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/6 手をつなぐ子らの教育展(〜9日) 防犯の日 読み聞かせ16
2/9 集会13  クラブ10(3年見学(2)) 携帯調査
2/10 交通事故ゼロの日 携帯調査
2/11 建国記念の日 市民ロードレース大会予定
2/12 入学説明会(木曽川公民館2F講堂) 子どもの安全を確認する日 徴収金引落 携帯調査