最新更新日:2024/06/17
本日:count up40
昨日:95
総数:717802

2年2組 ヤゴが羽化しました!

 今朝、ヤゴを飼育している水槽を見てみると…
なんと、トンボに羽化していました。子どもたちも喜んで見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 2年2組 算数

 かさの学習です。ミリリットルについて調べていました。1リットルが10デシリットルであることと,1デシリットルが100ミリリットルであることを使って,1リットルが1000ミリリットルになることを調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日 算数 「かさ」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間に「かさ」の学習をしました。1Lますと1dlますを使って、1L=10dlということを調べました。

7月9日 2年生個人懇談会その2

 3組と4組の懇談会の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月9日 2年生個人懇談会

 2年生の懇談会の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月9日 2年2組 生活科

 ミニトマトの観察をしています。たくさん採れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 2年4組 算数

 単元「千までの数」で復習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 2年4組 音楽

 鍵盤ハーモニカで,チューリップを練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 2年生 朝の会の様子

 2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 2年3組 野菜を観察したよ

畑の野菜を観察しました。
ナス・ピーマン・オクラ・キュウリが、こんなふうになっているなんて、知りませんでしたね。
トマトと花の色が違う野菜がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 2年生 会食中!

 3組と4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 2年生 会食中!

 1組と2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 2年2組 体育

 少し肌寒いですが,みんな元気に泳いでいます。楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 2年4組 生活科

 畑の野菜を観察しようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 2年4組 英語でくだものは"fruit"!

 今日の2時間目は、英語の授業でした。いろいろなくだものの名前を、英語で練習しました。歌を歌ったりゲームをしたり、とても楽しく勉強できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 2年4組 国語

 黄色いバケツでは,キツネの子になりきり,キツネの子の気持ちを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 2年3組 国語

 黄色いバケツでは,きつねの子の気持ちを考えて発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 2年2組 英語活動

 ALTの先生と楽しく活動しています。フルーツについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 2年1組 算数

 数の大小を記号を使って表わしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 2年3組 授業の準備

6月のクラス目標は、「じゅぎょうのじゅんびをしよう」です。
放課になると、1番最初に次の授業の準備をします。
はじめは半分より少ない人数でしたが、今では全員が準備をすることができます。
机の上が整頓されていると、気持ちがいいですね。
画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/6 手をつなぐ子らの教育展(〜9日) 防犯の日 読み聞かせ16
2/9 集会13  クラブ10(3年見学(2)) 携帯調査
2/10 交通事故ゼロの日 携帯調査
2/11 建国記念の日 市民ロードレース大会予定
2/12 入学説明会(木曽川公民館2F講堂) 子どもの安全を確認する日 徴収金引落 携帯調査