最新更新日:2024/06/03
本日:count up18
昨日:85
総数:716776

11月30日 2年2組 おいしい給食

 みんな元気いっぱいです。給食も残さず、きれいに食べています。午後からの授業もがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 2年1組 国語

 新出漢字の「自」と「歌」を正しい書き順で、書く練習をしているところです。全員手を上げて、先生の書く順番ごと漢字を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 いもほり ペア学級とともに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目、2年生と4年生の全クラスの児童が集まってイモ掘りをしました。5月から自分の植えた苗のところに、名札を付けて、サツマイモを育ててきました。結果は・・・いくつも実っていてよかったという子もいましたし、残念ながら実っていない子もいました。今日は、どの子も良い天気の中、畑の土を掘り、がんばりました。後片付けまできちんとできました。

11月23日 光のおくりもの

 図工教材の「光のおくりもの」を持って,運動場に出ました。やわらかな秋の光に映え,美しいシルエットをえがき出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 2年生 天使になりたかったたぬき

画像1 画像1
画像2 画像2
 きつねとたぬきの物語。2年生一人ひとり元気いっぱい演じ、大きな歌声もひびきわたりました。

11月18日 たのしい給食 2年

 今日も友だちと楽しく、給食を食べます。しっかり食べて、元気いっぱい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 2年 音楽劇

 音楽劇「天使になりたかった狸」に、2年生全員が一つになって取り組んでいます。本番まであと少しです。2年生のみんなが、一生懸命取り組む姿勢が一番大切だと思います。すばらしい音楽劇ができると思います。がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 2年 給食準備

 給食当番だけでなく、学級全員で協力して給食の準備をしています。準備が整ったら、いただきますです。給食をよくかんで、残さないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 2年2組 秋を見つけよう

 2年2組では、生活科の授業で秋をみつけようを学習しています。身の回りで、秋の季節を感じるものを見つけていました。子どもたちが、肌で感じた季節感を大切にしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 2年1組 新出漢字

 新しい漢字の書き順を全員で確認し、手でなぞっています。次に、正しい書き順に従って漢字を書く練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 2年生 朝読書

 2年生の朝読書の様子です。シーンと静かに本を読んでいます。読書に集中している様子がよくわかります。家庭でも読書をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 ぴかぴか週間 2年

 学校をぴかぴかにするため、2年生のみんなさんが、一生懸命そうじに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 整頓

 南舎2階東トイレのスリッパを見た時の様子です。きちんと整頓され、使う人も気持ち良く使えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式(4〜6年)
3/20 春分の日
3/22 給食終了
大掃除
移動図書館ほたる号巡回
3/23 修了式
一斉下校11:40
机・椅子移動
3/24 学校施設開放中止