最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:106
総数:717285

6月6日 花の種の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は生活科の時間に春に植える花の種の観察をしました。

「ひまわりの種は、あさがおの種より大きいな。」
「マリーゴールドは、あさがおの種と違って長細いよ。」
と言いながら、5月に植えたあさがおの種と比べながら観察をすることができました。

5月24日 学校探検Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は校長室に行き、校長先生のお仕事や校長室にあるものを教わりました。校長室にしかないソファや長い机や歴代の校長先生の写真など興味を持って見学する様子が見られました。
 また、保健の先生のお話では、保健室でどのようなお仕事をしているのか知ることができました。「保健の先生が治せないケガはどうするんだろう。」「保健室で寝ている時に地震が来たらどうしますか。」など子どもが疑問に思ったことも答えてくださいました。学校では色々な場所で先生が働いていることが分かりました。

5月17日 1年 一週間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、初めての図書室、避難訓練、交通安全教室、あさがおのたねまき、とたくさんの出来事がありました。

図書室では、みんなが静かに話を聞き、「図書館と一緒で、静かにすごす」というように、注意して過ごす場面がありました。
避難訓練では、自分の命を守るため、事前に教室で確認した「おはしも」の約束を確認し、素早く非難ができました。
あさがおのたねまきでは、たねを無くしてしまったお友達に、自分のものをあげる、心が温かくなる場面がありました。

学校行事や授業を通して、子どもたちの心が成長していく場面が見られた一週間でした。



4月30日 1年 お弁当の日!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は給食がない日でした。しかし、子どもたちはお昼のお弁当をとても楽しみに、授業をを頑張っていました。

お弁当の時間になった途端に、「いえーーい!!」と歓声が!
校外学習の日と同じく、みんなとてもいい表情でお弁当を食べていました。

保護者の皆様、2日間のお弁当の準備にご協力いただき、ありがとうございました。

4月26日 1年 春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は涼しい気候の中、校外学習ができました。
校区内を散策しながら、看板や歩道橋を見て歩きました。
安全を守るためのいろいろなものがあることに気付くことができましたね。

お昼は楽しみにしていたお弁当!
みんなニコニコ笑顔で楽しく食べることができました。
保護者の皆様、ありがとうございました。

4月17日 1年 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の朝は、校長先生とのじゃんけん大会でスタートをします!
「明日は何を出すかな〜」と、児童たちで作戦会議をする姿が見られました。

図画工作の授業では、粘土をちぎったり丸めたりしながら、準備や片づけのしかたも学習ができました。

休み時間には、仲良くなった6年生と一緒に遊ぶ姿も見られました。

少しずつ小学校での生活に慣れてきた様子が見られます。明日も元気に学校に来てくださいね!

4月26日 1年 6年生と遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年生のペア学年と交流をしました。ペアで挨拶をした後、じゃんけんやしりとり、あっちむいてほいなどをして楽しみました。初めは緊張していましたが、徐々にペアの子に慣れて笑顔でお話する姿が見られました。これから1年間、いろいろな場面で交流できると良いなと思います。

4月15日 1年 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は初めての外遊びでした。
教室でも真剣に学習に取り組む姿が見られました。

4月4日入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご入学おめでとうございます。新しく89名の皆さんが木曽川東小学校の仲間入りをしました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 クラブ
6/11 引落日
6/12 班長会  1年読み聞かせ
6/13 短縮日課 一斉下校14:25 ミニ通学班集会

全児童配布文書

人権教育

保健便り

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

学年通信わかあゆ

学校評価

教育目標

インフルエンザ関係

年間行事予定表