最新更新日:2024/05/22
本日:count up86
昨日:273
総数:715675

7月13日 1年 英語の勉強をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の英語がありました。

先回やった挨拶言葉の復習をし、今日は、「色」の勉強でした。答えが分かると
「I know.」と手を挙げます。色は、なじみがあるようで、たくさんの子が手を挙げて答えていました。

「What's color do you like?」に対して、「I like 〜.」と答える練習は、ALTの手拍子に合わせて、一人ずつ答えていくことができました。


7月10日 1年 そうじの様子

学校でのそうじが始まって1か月。ほうきの使い方やぞうきんがけも、ずいぶん慣れてきました。ペアの6年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、一緒に教室や廊下のそうじを頑張っています。毎日、お兄さんとお姉さんが来てくれるのを、一年生はとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日 1年 「おとぎのひろば」に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「先生たちとなかよくなろう」今日は、図書館の先生と仲良くなりました。

図書館の先生の仕事の話を聞き、図書館の使い方、本の借り方などを教えてもらいました。その後、実際に本を借りました。「どの本を借りようかな?」といろいろなコーナーの本を見て、借りていました。

図書館の本は、学校でのみ読みます。もし、お家にもって帰ってしまった場合は、次の日にもたせていただけたらと思います。

7月9日 1年 せんせいのおしごと

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習「がっこうにいるひととなかよくなろう」で、校長先生と保健室の先生の話を聞きました。質問をする子もいて、皆、真剣に取り組んでいました。がんばっていました。

7月9日 1年 図工

図工の時間にはさみを使って、飾り作りをしています。切るところを見ながら、まっすぐに切ったり、紙を回しながら、うずまきを切ったりしました。線からはみ出さないように、集中して飾り作りをしました
画像1 画像1

7月8日 1年 給食の先生となかよくなろう

 生活科の「がっこうのひととなかよくなろう」という勉強で、今日は栄養教諭の野田先生の話を聞きました。調理員さんとの仕事の違いを教えてもらいました。感謝の気持ちを伝えるには、たくさん食べてもらうこと、食器をきれいに返すことが大切だと教えていただきました。
 授業のあと、給食室が教室に近いので、踏み台に乗って、調理室の様子を見て手をふっていました。これからも感謝の気持ちで食べたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 1年 箱の不思議

画像1 画像1
 家から持ってきた箱を使って、何かの形にならないかを考えました。1人で持ってきたものだと、何かの形にするのは、なかなか難しいようで、友達と一緒にやってみたい気持ちが高まっています。その後、どうやったら高く詰めるのかも考えてみました。
高く積むには、箱の向きや積む順番を工夫するとよいことが分かりました。

次の勉強は、箱の仲間分けです。どんな風に分けていくのか楽しみです。

7月3日 1年生 中間放課の様子

小学校での生活が始まって1週間。中間放課には、遊具で遊ぶ姿がたくさんみられます。体育でフラフープの学習をしてからは、フラフープの練習をする子も多くなりました。どの遊具も、順番を守って、楽しく遊んでいます。
遊んだあとの手洗いも、しっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 1年 聴力検査をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 聴力検査を行いました。音が聞こえている間、ボタンを押して答えます。どんな音が聞こえてくるのか、じっと耳を澄ませて聞きました。

ボタンを押す、はなすは少し難しかったようです。首をかしげていたり、ボタンでお知らせをしてくれない子には、口頭で「プーって音聞こえた?」など、確かめて検査を行いました。

7月2日 1年 つぼみの観察

 あさがおが、とても大きくなりました。今日は、つぼみを観察しました。
 つぼみの先から、花びらが見えるので、何色の花が咲くのかに気づいていました。
 たくさんの花が咲くように、水やりももっと頑張りたいという発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 1年 内科検診の待ち時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、午後に内科検診がありました。自分たちの順番が来るまで、教室で自由帳などをして待っていました。初めての内科検診で緊張したと思います。よく頑張りました。

6月30日 1年 いくつといくつ

 算数で「いくつといくつ」の勉強をしたので、カードを使って覚える練習をしました。
 唱えることで、しっかり覚えられますね。宿題でもたくさん練習して、すらすら言えるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日 1年生 英語

今日は、初めての英語の勉強をしました。「ハロー」「ハーイ」など、英語であいさつをしたり、自分の名前をいったりしました。音楽に合わせて、英語の歌も楽しみました。とても楽しく、次の英語の時間が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日 1年 アサガオの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、朝、外に出ることができなかったので、アサガオをじっくり見ることができませんでした。今朝、水やりに出かけてみると…ベランダが色鮮やかになっていました。

「私のは水色だったと。」「たくさんさいてる!」「これ何?」など、いろいろなことを話しながら自分のアサガオを見ています。

気持ちが前向きなので、観察カードも書きました。「これ何?」はつぼみだったので、「もうすぐ花が咲きますよ。」の合図だということを確かめました。月曜日は、どんな様子になっているのか楽しみです。

6月24日 1年 おはじきいれゲーム

 算数のいくつといくつの勉強です。
 おはじきいれゲームをして、10このおはじきのうち、いくつ入ったか調べると、いくつはいらなかったかを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 1年 力いっぱい走りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に練習したことの集大成、50m走のタイムを計りました。初めてのタイム計測です。

合図をよく聴いて、ゴールより少し遠くを目指して力いっぱい走りました。

6月22日 1年 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で粘土をしたり、アサガオの観察をしたりしました。
粘土は、友達の作品を見て、自分の作品をもう一度見直して手直しをする姿も見られました。

アサガオの観察では、つるをしっかり触って、長さや感触などを確かめていました。アサガオは、早い子だと花が咲き始めました。多くの子が、つぼみも見られるようになってきています。花壇のお世話も合わせてがんばってくれています。

6月19日 1年 探検は楽しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週、クラス毎に学校内の探検をしました。他のクラスの子が探検しているのをうらやましいそうに見ていました。いよいよ、今日が最終日。

「お兄ちゃんが勉強している様子見たよ。」「班長さん、どこにいるかわからなかった…」「手を振ってくれてうれしかったよ。」など、いろいろな感想が出てきました。自分たちが持っていない道具を使って勉強していることにも興味津々でした。

来週からは、学校地図を使って、さらに学校のことを勉強します。

6月18日 1年 ひもひもねんど

 はじめての粘土の時間です。
 粘土で紐を作って、紐を使った作品を作りました。両手で粘土をはさんで紐を作ったり、机の上から手を動かして紐を作ったりしました。楽しく一生懸命作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日 1年 生活

生活科で、校内めぐりをしました。2年生から6年生のお兄さん、お姉さんが勉強する様子を見て回りました。特に、通学班の班長さんやそうじのお手伝いのお兄さん、お姉さんを見つけたときは、とてもうれしそうにしていました。学校は3階まであるので、いつもは使わない階段を上ったり下りたりして、学校内のいろいろなクラスや特別教室をたくさん見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 放送朝礼 1〜3年下校15:00 4〜6年6時間授業下校15:55 携帯調査 引落日
7/14 緊急地震速報対応訓練(放課時) 携帯調査
7/16 特別日課6時間授業 一斉下校15:00