最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:124
総数:716413

1月31日 1年 生活科の授業

 生活科の授業では、一日入学のための準備をしています。一年前の自分たちのことを思い出しながら、来年度の一年生に喜んでもらえるような会にするために頑張って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 道徳の授業

 今日の道徳は「くりのみ」というお話です。北風のふく原っぱで、食べ物探しをしていたきつねとうさぎ。どんぐり見つけ、たくさん食べてかくしたのに、「なにもみつからない」と、うそをつくきつねに、しなびたくり2個のうち、1つをキツネにあげるうさぎ。その、くりのみを見て涙をこぼすきつねの気持ちを考えました。困っている人のために、どんなことができるといいのかを考えました。子どもたちは、たくさんの意見を道徳ノートに書き、発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペアあそび

昼放課に1年生と6年生で、だるまさんがころんだをしました。6年生は、上手に1年生に声をかけながら遊んでくれて、1年生はとても幸せそうでした。卒業までのあと少しの時間、いつもお世話になっている6年生と過ごす日々を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 1年 むかし遊びをしたよ

 生活科の授業で、むかし遊びをしました。けん玉、お手玉、めんこ、あやとりで遊びました。「できた!できた!」と大喜び。友達と教えあいながら楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 1年 算数の授業

 大きい数の学習で、すごろくをしました。となりの席の友達や、グループで行いました。勝っても負けても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 1年 じゃんけん列車をやったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で学習中の「すずめがちゅん」「おもちゃのチャチャチャ」の歌に合わせて、じゃんけん列車をしました。

1月10日 1年 大きくなったよ

 発育測定がありました。大切な命についての学習もできました。入学してから9か月。あと3か月で2年生です。心も体も大きく成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日 算数の授業

 3学期が始まりました。笑顔いっぱい、元気いっぱいの1年生の姿に喜びを感じています。また、しばらく見ない間に、ずいぶん成長した姿に驚いています。今日は、算数の「大きい数」の学習をしました。ともだちとゲームをし、数え棒の数を10のまとまりをつくって数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/27 ほたる号 不審者対応避難訓練
3/2 集会12 パトロール隊感謝の会 5時間授業 一斉下校