最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:38
総数:717106

11月10日 1年 投げて うけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で「ボールなげゲーム」をしました。ずいぶん強くそして、遠くまで投げられるようになりました。ボールをうけるのも、じょうずになりました。

11月9日 1年 木遣い教室で作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の木の実を使って、素敵な作品を作りました。秋を感じる作品ができ、とてもうれしかったです。

11月9日 1年 木の実を使って作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木遣い教室で、ツリーや写真立てを作りました。木の実やリボンなどを使ってきれいに飾りました。他にも、植物について勉強することができました。とても楽しかったです。

11月7日 1年 じょうずになりたいな 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鍵盤ハーモニカの練習をしました。指づかいに気を付けて弾きます。みんな真剣な表情です。

11月5日 1年 ごちそうパーティーをはじめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好きな食べ物を、粘土で作りました。絵具で色をつけて、本物みたいに作りました。「1 絵の具を出す」「2 色を混ぜる」「3 つくる」という工程絵で作っていきました。 

11月5日 1年 一けた+一けたのスピード競争

画像1 画像1
画像2 画像2
足して二けたになる、(一けた)+(一けた)のカードを探す競争をしました。足して「14」「18」「11」「13」などが何枚あるかを教えてもらい、それに合うものを探しました。

11月5日 1年 新出漢字を楽しく勉強中です

画像1 画像1
画像2 画像2
「上」「下」「日」などの漢字の練習をしました。一緒に空書きをし、その後ドリルに書いていきました。

10月26日 1年 先生に…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プリントの問題を解きました。楽しい問題がたくさんありました。答えがわかったら、先生にそっと伝えました。「正解!!」と言ってもらえた時、とてもうれしかったです。

10月26日 1年 簡単に計算できました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さくらんぼ計算をしました。足す数をサクランボの実のように2つに分けて書きます。分けかたは、足される数が10になるような数とその残りにします。何度もやっていくうちに、コツがつかめ、簡単に計算ができるようになりました。

10月25日 1年 学びの姿勢

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音読する時には、本を両手で持ちます。そうすることで背筋が伸び、はっきりした声で読むことができます。これからも、よい音読になるように頑張ります。

10月25日 1年 くじらぐも完成へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くじらぐもに乗って空の旅へ出発。それぞれの服に色を塗りました。黒い色で輪郭を描き、その間を好きな色で塗りました。

10月24日 1年 考えて塗りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで描いてきた作品に色をつけます。この時間は、服の色を塗りました。ぬる色だけでなくクレヨンの動かし方や力の入れ方も考えて色を塗りました。よい作品に仕上げようと、真剣に取り組みました。

10月24日 1年 楽しく教わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字の学習をしました。先生が楽しくわかりやすく教えてくれるので、次々に覚えられます。これからも、しっかり練習して覚えます。

10月19日 1年 はっきりした声で読みました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くじらぐも」最終回です。これまで学習してきたことを思い出し、口をしっかりとあけて、はきはきと読みました。

10月17日 1年 東山動物園に行ってきました 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物が元気よく動き回っていて、見ていてとても楽しかったです。おいしいお弁当をありがとうございました。

10月17日 1年 東山動物園に行ってきました 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日で多くの動物を見ました。
ゴリラの手の大きさと比べっこをしました。あまりの大きさにびっくりしました。

10月17日 1年 東山動物園に行ってきました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったお昼ご飯の時間。みんなと食べたお弁当は、とてもおいしかったです。

10月17日 1年 東山動物園に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習で東山動物園に行きました。多くの動物を見て、その動物の大きさに、とても驚きました。1日、楽しかったです。

10月16日 1年 えんそく

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の校外学習に関連して、「えんそく」というお話を読んで話し合いました。友達が困っていたら、どう行動をすればよいのかみんなで考えました。

10月12日 1年 友達について考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「にわのことり」のお話を読み、友達について考えました。自分だったらどう行動するかを考え、よりよい友達との関わり方を考えました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/10 読み聞かせ  防犯ブザーホイッスル携帯調査 交通事故ゼロの日
11/12 子どもの安全を確認する日
11/13 朝礼 クラブ 徴収金引落 防犯ブザーホイッスル携帯調査  給食試食会 第1回学校保健委 第2回教育相談(〜24日)