最新更新日:2024/06/06
本日:count up28
昨日:86
総数:716951

11月2日 1年 「たしざんれっしゃ」に挑戦したよ

 今日は計算の復習です。繰り上がりのあるたし算の計算の仕方を思い出して、□の中に数字を入れていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 1年 楽器の使い方を学習しました

トライアングルの使い方を学習しました。鳴らし方や音の響きのとめかたなど、練習をして正しく身につけました。これから、いろいろな楽器を使って演奏していくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 1年 計算はたのしいな

計算問題の確かめをしました。これまで学習してきたことを復習できました。自身をもって答えを発表することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 1年 「鉄棒遊び」でぶら下がり

いろいろなぶら下がりで鉄棒遊びを楽しみます。今日はお腹をつかって、ぶら下がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 1年 くり上がりのたし算もできる

 繰り上がりのあるたし算の練習をしました。たくさんの式の中から、答えが11になる式を見分けました。何回もいろいろな方法で練習して、すらすら計算できるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 1年 楽しい思い出です

ともだちとして楽しかったことをまとめました。色も丁寧に塗りました。楽しい思い出を振り返るのは気持ちがよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 1年 くるっと回れたよ

鉄棒の練習です。背中ごしに鉄棒を持ち、お尻をあげて後ろに回ります。先生に補助をしてもらいながら繰り返し練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 1年 足し算カードで気づいたよ

足し算カードの不思議について学習しました。足し算カードを見て気づいたことを発表しました。みんなの前でしっかりと発表していました。聞いている人も、よくわかってにっこり!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 1年 すらすら ひけるかな

 音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしています。指使いに気を付けて演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 1年 10にするには

 4+8の計算の仕方を数図ブロックを使って考えました。
黒板のところに出てきて自分の考えを発表しました。4を分解して8とたすと楽に計算できることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 1年 漢字に少しずつ慣れてきました

 1年生が漢字の学習をしています。今日は「見」「学校」などの漢字を覚えました。画数も多くなり、少しずつ難しくなってきたので、みな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 1年 しっかり感想が書けました

友達の作品を見て、感想を書きました。良いところをたくさん見つけていました。書けたら先生に見てもらうために良い姿勢で待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 1年 たのしい鍵盤ハーモニカ

指遣いを確認してから、気を付けて演奏しました。みんな集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 1年 計算のしかたを考えました

 繰り上がりのあるたし算の仕方をみんなで考えました。
友達の発表を聞いて、自分の考えと比べます。
ノートもきれいにまとめられました。
1年生の成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 1年 鉄棒に挑戦!

 鉄棒にぶらさがって、顔を見合って、にっこり!
今度は、のぼって足をぶらぶら。
最後は、くるりと回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 1年 こんなふうに読むといいよ

「くじらぐも」の音読を頑張っています。今日は、どのように読むとよいのかを発表しました。多くの子が意欲的に発言をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 1年 朝の連絡を聞きました

今日1日の予定を聞きました。その後、植木鉢や水やりの道具の確認をしました。真剣に聞いていると、1日の予定がわかって安心ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 1年 マット運動に挑戦

 体育でマット運動のもととなるマット遊びをしました。
今日は「だるまころがし」と「ゆりかご」という技に挑戦しました。
ごろん、ごろんところがったり、体を揺らしたり。
うまくできている人の演技を見て、みんなでこつを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 1年 きもちを込めて読みました

「くじらぐも」の学習をしています。今日は、気持ちを込めて「 」の部分を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 1年 元気よく歌うのは?

音楽の時間です。今日は、大きな声で歌う所とそうでないところに気を付けて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 朝礼11  クラブ8(3年見学1) 発育測定1年 発育測定2年
1/17 CRT学力検査 発育測定1年
1/18 なわとびチャレンジ検定
1/19 食育の日
1/20 交通事故ゼロの日 読み聞かせ15