最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:89
総数:717384

4月19日 1年の授業

 1組は図画工作の時間です。クレヨンで線を書く練習をするための紙を配付しています。
 2組は、明るい返事につて、みんな先生の話を聞いています。
 3組は運動場で体育です。準備運動や集まったときの並び方の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 がんばったそうじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 火曜日から掃除を始めました。自分の重い机を動かしてから,掃除場所に移動します。はじめてやることには戸惑いながらも,どの子も一生懸命取り組みました。

4月18日 いただきます!

 1年生が給食の準備中です。みんなで協力しててきぱきと配膳しています。「いただきます。」とあいさつし、会食します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 初めての体育でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(月)に1年生、初めての体育を行いました。自分で上手に着替えられた子がとても多くてびっくりしました。ほとんどの子が5分で着替え、脱いだ服をきちんとたたんでいました。外に出てからは、2列並びから笛の合図で素早く4列になる練習などを行いました。

4月16日 たのしい給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のみなさんが、おいしく給食を食べています。残さず食べて、午後もがんばりましょう。

4月16日 慣れてきた小学校生活

 1年生のみなさんの様子を見ていると、小学校生活に少し慣れてきたように感じます。
配付されるプリント類を整頓したり、授業で使う持ち物のチェックするなど、テキパキと行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 学級写真

 昨日、学級写真を撮りました。どの学級も上手に並んだり待ったりすることができました。予定時刻より早く撮り終えたので、写真を撮ってくださる方もびっくりしてみえました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月13日 1年生の授業

 1組と2組は、そうじ道具のほうきの使い方や机の釣り方を説明しています。3組は校舎外の学校見学を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 1年生初めての給食

画像1 画像1
 今日から給食が始まりました。1年生にとっては、小学校での初めての給食でしたが、みんなとてもおいしそうに食べていました。

4月11日 今日からおいしい給食!

 1年生のみなさんにとって、今日は初めての給食です。みんな「おいしい!おいしい!」と言って、食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 元気な1年生!

 校門で、大きな声で「おはようございます。」とあいさつをしました。元気に登校できました。教室では、先生の話をしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 1年生学級開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学式の後に、1年生は学級開きを行いました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/19 歯科検診1・3・5年
食育の日
4/20 交通事故ゼロの日
発育測定5・6年
聴力5年
4/21 学校施設開放9:00〜12:00
4/23 授業参観13:00
4時間授業
一斉下校13:55
PTA総会14:00
学年懇談会15:00
4/24 知能検査(2・5年)
聴力1・2年
セルフディフェンス4年
4/25 心電図1年