新着 学校日記

9月30日 板に下書きを 6年生

 Chromebook上で描いた設計図をもとに、テープカッターの両サイドにくる板に下書きを描きました。完成図を頭の中でイメージしながら、みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 月、見えたーー! 6年生

 理科の授業にて、、
 「さあ、では外に出て、月の位置を確認しに行くぞー!」

 、、、「あれ、さっきまで見えてたのに、、雲が、、(泣)」

 なんてことを繰り返していた6年生。そんな6年生の放課の時間に朗報が!
 「今なら月が出ている」
 その情報を聞いた6年生は、一斉に4階の渡りへ!そこには、、
 「ついに月、見れたーー!!」
 「今のうちに観察だ!記録だ!!」
 ようやくみんなの前に現れた、昼間のお月様。貴重なその数分に、しっかりと月の高さや形などを観察することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 図工 6年生

図工のテープカッターのスケッチをchromebookで作成しました。
慣れないタブレットでのスケッチでしたが、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 ナップザック完成! 6年生

 1学期から作成していたナップザックがついに完成しました!ミシンで縫うところなど、四苦八苦する子も中にはいましたが、無事に全員が作り終えました。これから大切に使ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 5・6年合同表現練習

 運動会まで残り約1か月、今日は初の5・6年合同での練習です。まずは6年生がお手本を見せ、その後、5年生に丁寧に教えて一緒に覚えました。
 本番まで、一度一度の練習を大切にがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 理科 6年生

 地層のでき方の実験,堆積岩の観察を行いました。
「みえてきたー!!」
「時間おいてから見たほうがいいかも!」
 楽しく実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 運動会に向けて 6年生

 小学校生活最後の運動会、6年生は気合入りまくってます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 家庭科 6年生

 ナップザック完成しました!!
「先生!完成しました!」
「私の見てくださーい!」
 出来上がったナップザックを見てみんなうれしそうでした。
 大切に使ってくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日 Chromebookを使って 6年生

 1人1台配布されたノートパソコン「Chromebook」を使ってみました!さすがは6年生、ログインをしたり、classroomに入ったりするなど、教師の話をしっかりと聞いてスムーズに行うことができました。最後は、社会の調べ学習もすることができました。
 これから、分からないことがあったときや、もっと詳しく調べたいことがあるときなどは積極的に活用していきたいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 車いすバスケを体験 6年生

 先日は、東京パラリンピックで車いすバスケ男子が見事銀メダルを獲得しました。子どもたちの中には、ニュースなどで見て知っていた子もいました。
 そんな車いすバスケを体験してみようと、体育の時間に、パイプ椅子に座った状態でシュートを打ってみました。すると、、

 「うわ〜〜全然届かない!」
 「コントロールが上手くできないよ!」

 車いすバスケ選手のすごさを痛感することができました。また、今回の経験から、「シュートは膝を上手く使う」ことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 はみがき指導 6年生

 今日は身体測定がありました。
 その前に,歯磨き指導をしてもらいました。
 12才臼歯について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 バスケットボール 6年生

 「よっしゃー!入ったー!」
 「へい!パス!こっちこっち!」

 お互いに声をかけ合いながら、ゴール目指して全力でコートを走り回る姿には関心します。そのパワフルさをぜひ運動会でも発揮してほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 家庭科 6年生

 ナップザックを作っています。
 みんなは、もうすぐで完成します!
 出来上がりが楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 久しぶりの給食♪ 6年生

 夏休みが明けて、今日から給食が再開!
 みんなは、2時間目の放課くらいからそわそわ。献立表を見て、「早く食べたいなー!」と待ちきれない様子です。
 給食当番はてきぱきと準備をし、他の子たちは静かに待っていました。みんなでそろって食べる給食は、やっぱりいつも以上においしく感じますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 湯呑みが届きました 6年生

 修学旅行で絵付け体験をしてつくった湯呑みが届きました。
 みんな、とても喜んでいました。いつまでも大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

学校評価

下校時刻

新型コロナウイルス関連

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442