新着 学校日記

5月9日(木) 5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天に恵まれた今日、5年生はペア学年である3年生と一緒に、尾西歴史民俗資料館と五城公園へ出かけました。民俗資料館へは初めてという子どもも多く、像を連れて東海道を歩いていたという説明に、興味をもって聞いていました。五城公園では、みんなで思いっきり体を動かして遊びました。

5月9日(木) 5年生 校外学習へ出発!

3年生の人と一緒に尾西歴史博物館と五城公園に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) 5年2組 音楽

伴奏に合わせて鍵盤ハーモニカの演奏をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火) 5年1組 国語

「銀色の裏地」の学習

「理緒」の心情について読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木) 5年1組 学級活動

学級レクリエーション。

風船運びに挑戦!

チームの和が大切ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木) 5年2組 道徳

資料を通してみんなで考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水) 5年1組 家庭科

今年初めての調理実習。

ジャガイモの皮むきや芽をとります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水) 5年2組 家庭科

ジャガイモの皮むきをして、ゆでます。

どのグループも上手にできていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火) 5年2組 聴力検査

聴力検査の様子。

検査を受ける子は真剣。

待っている子も静かに待つことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火) 5年1組 学級活動

「わたしはだれでしょう?」

ヒントから誰のことはのかチームで話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(水)5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語と書写の様子です。静と動の切り替えがよくできていました。

4月23日(火) 5年1組 音楽

「茶色のこびん」

リコーダー演奏の練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(月) 5年2組 算数

授業の最初に音声計算をします。

速く正確にできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(月) 5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科によって先生が違っても、みんながんばっています。

4月19日(金) 5年1組 英語

アルファベットを書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金) 5年2組 英語

ALTの先生と動画を見ながら楽しく学習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木) 5年2組 算数

練習問題に挑戦!

これまでの学習内容を復習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木) 5年1組 音楽

リコーダーの指使いについて確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木) 5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の1時間目の様子です。

4月17日(水) 5年2組 英語

3時間目の英語の学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2024年度
5/12 資源回収予備日1
5/13 6時間授業(3〜6年) 尾二中挨拶運動(〜17日)
5/14 体力テスト
5/15 5時間 交通安全教室
5/16 救急救命法 ミニ通学団会 歯科検診(1回目)
5/17 体力テスト予備日
一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442