新着 学校日記

10月28日 校外学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天に恵まれ、全員元気に出発しました。最初の目的地は岡崎の味噌工場です。今日は、2年熟成させた味噌を、職人さんが大きな樽から取り出す作業をしていらっしゃるところを見学できました。「樽が大きい!」「あんなスコップで味噌をほるんだ。」「石が500個もつんであるなんてびっくり!」と3年生の子どもたちは目を輝かせながら学んでいました。その後、味噌だれをつけたみそ田楽の試食もさせていただきました。「おいしかった人?」「は〜い!!」みんな大満足でした。

10月28日 校外学習 岡崎東公園 3年生

 味噌工場の見学後、岡崎東公園に行きました。岡崎東公園では、みんなで楽しくお弁当を食べました。また、動物を見たり、遊具で遊んだりしました。帰りも無事帰ってくることができました。今日は、お忙しい中、お弁当を用意していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 何倍でしょう 3年生

算数の勉強です。
「まず復習です。この問題はどういう式になるのでしたか?
 隣の人と話し合ってみて」
「では、確かめます。あっていたらバンザイしてみてね」
「バンザーイ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 図工の授業 3年生

今日は、「くぎうちトントン」という単元の学習で、金づちを使いました。始めは、釘が斜めになってしまったり、釘を打ちすぎてしまったりと苦戦していましたが、少しずつ慣れてくると楽しそうに取り組んでいました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 校外学習の事前指導 3年生

今日は、校外学習の事前指導を行いました。味噌工場では、どんな施設を見れるのか、どんな話を聞けるのかを学年主任からパワーポイントを使って説明してもらいました。また、岡崎東公園では、たくさんの動物と触れ合うことができることを知り、わくわくしている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 避難訓練 3年生

今日、20分放課に避難訓練を行いました。いつもと違い、子どもたちにいつ避難訓練をするのか知らせず行いましたが、慌てることなく、落ち着いて避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日 消防署見学 3年生

消防署見学に行きました。消防車・はしご車・救急車などの説明を消防士さんから直接お話を聞きました。また、実際の訓練も見せてもらうことで、消防士さんのお仕事の大変さを知るよい機会となりました。どの子も一生懸命に話を聞き、メモを取る様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 「運動会」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った運動会。朝からそわそわどきどきの3年生。90Mを一生懸命走り、表現では精いっぱい踊ることができました。運動会後、「お父さんとお母さんが手を振ってくれた。」「おじいちゃんとおばあちゃんも見に来てくれた。」と嬉しそうに話していました。温かい応援をありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

学校評価

下校時刻

新型コロナウイルス関連

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442