新着 学校日記

12月6日(金)分数の学習が始まりました 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、分数の学習が始まりました。今日は1mのテープを半分ずつ折っていき、2分の1、4分の1・・となっていくことを学びました。

12月5日 理科「形が変わっても物の重さは変わらない!」 3年生

 理科でも「重さ」の学習をしています。ねんどやアルミニウムはくを使い、色んな形に変えても重さは変わらないか実験をしました。グループのメンバーで、色々な形に変えて、重さをはかります。
 広げても、のばしても、小さくちぎっても、物の重さは変わらないことがわかりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 おはよむ 3年生

 今日の読み聞かせも、みんなお話に引き込まれていました。少し余った時間は、じゃんけん大会をしました。とても盛り上がりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)説明文を書いています(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「すがたをかえる大豆」で学習した、説明文を書くときの工夫を生かして、次は自分で説明文を書いています。接続詞や書く順番に気をつけて、分かりやすい文を目指します。

12月2日 百人一首デビュー 3年生

 百人一首のかるたの練習をしました。「上の句を読んだ後、下の句を読むこと」「下の句のカードを取ることなど」などのルールを確認して、実際にやってみました。旧かなづかいもあり、「『けふ』がきょう? えっー、読めないよ」「ゑ・・・、変な字」といろいろな反応がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

学校評価

教育目標

下校時刻

相談室だより

教育相談のお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442