新着 学校日記

5月22日(水) 2年2組 国語

「たんぽぽのちえ」の学習

ワークシートを活用して学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火) 2年2組 算数

「たし算とひき算のひっ算」

二けた+二けたのひっ算の学習。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(月) 2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は図工でうちわづくりのスタート!
どんなうちわができるか、みんなも先生も楽しみです。

じっくり考えてつくってほしいです。

5月17日(金) 2年2組 国語

タブレットを活用して学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金) 2年生 体育

体力テストをします。

ボールを投げたり、50mを思いっきり走ったりしました。

こまめな水分補給をするなど、熱中症対策も忘れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 2年2組 国語

授業の最初は、漢字の練習。

そのあとは、話す聞くスキルを高めるドリルを活用して学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 2年1組 音楽

「山びこごっこで あそぼう」

いろんな呼びかけをして、みんなで山びこごっこをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水) 2年1組 国語

「たんぽぽのちえ」の学習。

文章からたんぽぽの知恵を読み取ります。

友だちと意見交流をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水) 2年生 交通安全教室

警察の方を講師にお招きし、「交通安全教室」を行いました。

横断歩道の渡り方、見通しの悪いところでは、右左右を確認して渡ることなどを実際に体験を通して学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 2年2組 国語

画像1 画像1
「たんぽぽのちえ」の学習。

友だちの考えをききます。

5月14日(火) 2年1組 書写

字形に気を付けて丁寧に練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(月) 2年2組 図工

「ふしぎなたまご」

たまごから生まれるふしぎなもとを想像して描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(月) 2年1組 国語

「たんぽぽのちえ」

順序に気を付けてたんぽぽの知恵を読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組が体育、2組が音楽でがんばっています。元気で一生懸命な姿がとても素敵です。

5月10日(金) 2年生 朝の教室

連絡帳を書いたり、タブレットで学習したりする様子が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(木) 2年生 校外学習

校外学習 part2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 2年生 校外学習

今日は、朝宮公園に校外学習へ行きました。友達とブランコをしたり、鬼ごっこをしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 2年生 校外学習に出発!

元気にいってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木) 2年2組 国語

「ともだちは どこかな」

絵の中の友だちを探し合います。

みつかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水) 2年2組 書写

カタカナの練習。

字形に気を付けて練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2024年度
5/22 内科検診(1回目)
5/27 委員会
5/28 おはよむ
一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442