新着 学校日記

4月30日  ひかりのプレゼント(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工「ひかりのプレゼント」の学習の様子です。
色や形を工夫しながら、集中して作品づくりをしています。 
「太陽の光をあびると、すごくきれいだよ。」
「家の窓にかざりたいな。」
作品が完成するのが楽しみですね。

4月28日 17+3は? 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数では2ケタと1ケタの足し算をし、くり上がる計算をしました。最初は勘違いをしていた子も、何度か計算するうちに出来るようになってきました。できた子は元気よく手を挙げて、先生に丸をつけてもらっていました。

4月27日 視力検査 2年生

今日は視力検査がありました。
「今、授業で眼鏡を使っている人はいますか?」
「・・・」
誰もいません。
これからも姿勢よく、そしてゲームなどもほどほどにして、目を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日 かわいい訪問者 1.2年生

今日は学校探検の日。
校長室にかわいい訪問者が来てくれました。
「校長室って絵がたくさんあるね。」
「ソファに座っていいですか?」
「あ、前の校長先生の写真だ!」
たくさん発見して盛り上がります。
♪キーンコーンカーンコーン♪
「さぁ、体育館に戻ろう!」
2年生が優しく1年生をリードしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 春見つけ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で、春見つけをしました。
校庭で、タンポポや、シロツメクサなど、たくさんの草花を見つけることができました。
四つ葉のクローバーを見つけて、嬉しそうにしている子もいました。

4月15日 算数「表とグラフ」2年生

2年生の算数でグラフを勉強しています。
まず、数えた数を表に書き入れます。
次に、その数を簡単なグラフにします。
みんな真剣で、集中力がすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日 新出漢字 2年生

 新年度が始まって一週間が経ちました。お兄さんお姉さんになった二年生は、毎日お手本になれるよう頑張っています。
 国語では、一年生の倍はある新出漢字を一生懸命練習しています。先生から気を付けるところを聞いて、練習に励むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 どこが違うかな 2年生

「この漢字はどこが違うでしょう?」
「はいっ!下の線が長いのが違うと思います。」
みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442