南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

5月18日(土) U-15サッカー選手権大会 サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、北部中学校にて2次リーグが行われました。
 1試合目の北部中戦は、テスト明けで体が重いのか動きが悪く、うまく試合に入ることができませんでした。PKから失点してしまい苦しい展開でしたが、なんとか同点に追いつき引き分けることができました。
 2試合目の尾西第三中戦では、1試合目の反省を生かし、最高のゲームをすることができたと思います。球際の強さ、セカンドボールへの寄せ、1対1の粘り強さ、ゴールへ向かう意識。1試合目には見られなかった「たたかう気持ち」がよく表れていたように思います。がむしゃらにボールを追い、目の前の相手に負けない強い気持ちは、サッカーの技術以前の話です。2次リーグでは、自分たちがベースにするべき姿勢や取り組み方が見えました。また、試合後にはゲームに出られなかったメンバーが進んで片づけをしていました。ピッチの中でも外でも、そういった姿勢を大切にしていきましょうね。すばらしいことです。

 保護者の皆様、本日も大変暑い中、たくさんのご声援を送っていただきありがとうございました。今後もご支援のほどお願いいたします。


 最後に一言。「ナイスゲーム!」

5月12日(日)第59回前期一宮市民柔道大会を終えて(柔道部)

画像1 画像1
第59回前期一宮市民柔道大会の結果
中学生男子の部 9名出場 3位入賞 1名
中学生女子の部 4名出場 3位入賞 1名

 前期一宮市民柔道大会に参加しました。大会では初戦から他校のライバルと対戦する選手もおり、力を発揮し勝利した選手もいれば、悔しい結果になった選手もいました。
 試合をふり返り、勝った要因または負けた要因を考えることが大切です。柔道は「心・技・体」に当てはめてみると考えやすいと思います。
 3年生にとって残りの公式戦は6月30日の市大会、7月7日の尾西尾北地区大会となります。最後の試合になった際に悔いが残らないように、残りの日々を大切にして稽古に励んでほしいと思います。

 保護者の皆様へ
 朝早くから送り出し,お弁当の準備等ありがとうございました。今後とも温かく見守っていただけたら幸いです。

5月8日(水) 部活動仮入部開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の部活動仮入部がスタートしました。先輩に部の約束やマナーを教えてもらいながら、体力づくりに取り組みました。短い時間ですが、少しずつ慣れていきましょう。

5月4日(土)西尾張大会2日目(ハンドボール部女子)

 今日は西尾張大会2日目でした。準決勝で甚目寺南中学校と対戦しましたが、惜しくも敗れ、3位決定戦に進みました。3位決定戦は大口中学校との対戦でしたが、この試合に勝って3位となりました。夏の大会に向けて、取り組むべき課題がはっきりしてきました。内容のある試合ができたと思います。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月5日(土) 練習試合(サッカー部)

画像1 画像1
今日は、浅井中学校と練習試合を行いました。Aチームの1試合目は、セカンドボールが拾えず相手に主導権を握られる苦しい展開となり、ミスから失点もしてしまいました。2試合目には全員で修正し、前線からのプレスでボールを奪い得点することができました。中盤での判断や相手に自由に前を向かせない連動したディフェンスなど良い場面が多く見られました。18日のU-15に向けて収穫のあるゲームとなったのではないでしょうか。
Bチームの試合では、プレーに意思をもたせることを意識しました。これまでよりもボールもつながりいいゲームができたと思います。まだまだ課題は多いですが、これからの練習でまたトライしていきましょう。
暑い中、プレーして疲れもたまっていると思います。GW残り2日はオフなので、心も体もリフレッシュしてください。

5月3日(金) 練習試合(ソフトボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の部活動は、千秋中学校で練習試合を行いました。
 バッティングでは、前向きな姿勢で攻撃し、また隙を逃さず塁を進めようと積極的に行うことができました。守備では、少しミスも見られましたが、ピンチの時にも仲間同士で励まし合う姿にチームの力の高まりを感じました。今日の良かったところや課題を振り返り、明日の練習で確認をしていきましょう。
 夏の大会に向けて、みんなでアドバイスし合いながら、どんどんレベルアップしていきましょう。
 これからも応援よろしくお願いいたします。

5月3日(金) 練習試合(女子バスケ部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は本校で新川中学校と尾西第二中学校と練習試合を行いました。

先週行った2回の練習試合の反省を活かす形で、ゲームを展開することができました。
ピックの対応、0度からショットした後の動き、オフボールでのバンプ、ブレイクの流れなど、体の重かった先週よりも洗練されてきた印象があります。
また1番の課題であるシュート率の悪さも改善されつつあります。

明日の練習試合でもやるべきことは同じです。
闘う気持ちをもって、ゲームに集中すること。
自らの役割を全うすること。
オンザコートではハードワークすること。

1つ1つのプレーの質を上げて、隙のないバスケを目指しましょう。



1.2.3.TEAM!
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549