最新更新日:2024/06/02
本日:count up32
昨日:620
総数:2304898
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

9月27日(水) 部活動の様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの中、今日も部活動に一生懸命取り組みました。顧問の先生の指導を受けたり、チームの中でお互いに声をかけあったりして試合を想定しながらプレーしました。

9月26日(火) 部活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの部も自分の課題を克服して取り組みました。声をかけあい、いい雰囲気です。
 当日までけがのないようにがんばりましょう。

9月26日(火) 部活動その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新人大会まであと少し。久しぶりの平日の部活動でしたが、大会を意識した練習に取り組んでいました。

9月24日(日) 練習試合(女子バスケ部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校に、長森南中学校、犬山南部中学校、西春中学校をお招きして練習試合を行いました。

今日の練習試合では、普段とは違うポジションで出場する選手が多く、うまくいかない点があったと思いますが、弱音を吐かず必死にプレーする姿は次につながるものだったと思います。これまで自分のポジションのプレーに集中できたのも、別のポジションで必死に戦ってくれている仲間がいるからだ、ということを強く感じることができたはずです。

いよいよ大会まであと7日。
ちょうど一週間となりました。
自分にできる最大限の努力をして準備を整えてください。
チャレンジャー精神を忘れず、モチベーションを上げていこう。

鳥は向かい風ほど高く飛ぶ!


1.2.3.TEAM!

9月17日(日)一宮市民剣道大会(剣道部)

画像1 画像1
 9月17日(日)に、一宮市民剣道大会が開催され、今年度は、個人戦のみの大会となりました。テスト週間ですが、希望した7名の生徒が参加しました。初めての大会に挑んだ生徒もいましたが、皆、緊張しつつも、声を出し、精一杯戦いました。結果は、中学3年女子の部で優勝、中学1.2年女子の部で第3位を勝ち取りました。参加した皆さん、お疲れ様でした!

9月13日(水) 卒部式を行いました 水泳部

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業アルバムの撮影のために、3年生が久しぶりに部活に来てくれました。
撮影後には、卒部式も行いました。
後輩から先輩へ、先輩から後輩へ。
照れくささを隠しながらも、温かいメッセージを送り合いました。

3年生の皆さん。
顧問としてわずかな期間でしたが、久しぶりに顔を見たメンバーもいてなんだかほっとしました。
まだまだ勉強も行事も忙しいと思いますが、ともに頑張っていきましょうね!

9月10日(日)羽島郡秋季大会(ハンドボール部女子)

 今日は羽島郡秋季大会でした。前回の予選の結果、今回は順位決定戦(1位〜4位)を行いました。決勝戦で惜しくも敗れ、準優勝でした。今回の試合を通じて、自分たちの課題がより明確になりました。新人戦に向けて課題に克服に取り組んでいきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(土)一宮市秋季市民ハンドボール大会(ハンドボール部女子)

 今日は、一宮市総合体育館で一宮市秋季市民ハンドボール大会がありました。ブロック予選を1位で通過して上位トーナメントで勝ち進み優勝することができました。新チームになって初めての公式戦でしたが、今までの練習の成果を出すことができました。しかしまだ課題も多いので、今後も練習を積み重ねて次の新人戦に備えたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(土)西尾張地区柔道練習会の様子(柔道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あま市立美和中学校にて西尾張地区柔道練習会が行われました。
 本校からは男子団体が出場しました。
 西尾張地区の学校やクラブチームなどと対戦をしました。予選リーグを勝ち上がり、見事決勝トーナメントに進出することができました。
 新チームになって初めての対外練習試合でした。緊張している選手もいましたが、日ごろの練習の成果を発揮し、新人戦に向けて課題や収穫のあった練習会になりました。
 保護者の皆様へ
 朝早くからの送り出し、お弁当の準備等ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

9月9日(土) 練習の様子 水泳部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習おつかれさま。
学校プールで練習できるのも、わずかとなりました。
限りある時間を大切に、できることを精いっぱいやっていきましょう。
また、使わせてもらえることは当たり前ではありません。
常に感謝の気持ちを忘れないようにしていきましょうね。

【今後の予定】
9月13日(水) 学校プール 最終練習
9月26日(火) プール片付け
中間テスト終了後の週末は、温水プールで練習します。

9月8日(金) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活動の時間はたいへん過ごしやすくなってきました。新人大会まであと3週間です。各部ともモチベーションが上がり基礎練習やゲームに対応するケース練習を行っています。
 
 また、部活動の時間を利用して3年生は久しぶりにユニフォームを着て、仲間と一緒に集合写真を撮っています。

9月7日(木) 卒部式を行いました。(柔道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、柔道部の卒部式を行いました。

 3年生から部活への思いや後輩への叱咤激励の言葉をいただきました。1・2年生は3年生一人ひとりからの言葉を真剣な表情で受け取っていました。
1・2年生からは現部長、副部長からの感謝の言葉。3年生に向けて感謝やこれからのエールを込めたメッセージカードを渡しました。笑顔と涙が混じり合う素敵な卒部式になりました。

 この代は、男子4人・女子2人での活動でした。男女ともにとても仲が良く、部長を中心にまとまった学年でした。仲間と共に厳しいトレーニングにも全力で取り組み、自分の技を研究し、体も心も大きく成長しました。また、男女共に県大会へ出場する目標をもち、達成することができました。一生懸命な姿や努力する姿に感動や勇気をもらうこともたくさんありました。本当にありがとう。これまでの経験や努力はきっと将来に役立ちます。これからも仲間や支えてくださった多くの人への感謝の気持ちを忘れずにいてほしいです。

チームスローガンは「南中SPIRIT」
・礼儀を大切にするチーム
・向上心を大切にするチーム
・相手の事も大切にするチーム でした。

 礼儀、向上心、相手への思いやりを大切にする価値観は柔道だけでなく、普段の生活においてもとても大切なことです。これからの生活でも「南中SPIRIT」を胸に刻んで過ごしてほしいと思います。

保護者の皆様へ
2年半の間、柔道部の活動にご理解やご協力をしていただきありがとうございました。生徒たちが一生懸命頑張ったことは保護者の皆様の支えがあったからこそだと思います。
今後も南部中柔道部をよろしくおねがいします。


9月3日(日) 練習試合(女子バスケ部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は笠松中学校とG.nextという岐阜のクラブチームをお招きして練習試合を行いました。
特にクラブチームには3年生も所属しており、胸をお借りする半日になりました。
普段の練習試合では通じるプレーが通用せず、工夫する必要がありましたが、苦しい中でも少しずつアジャストすることができ、試合中に成長を感じました。
今のレベルより、もう一つ上のレベルにたどり着くためには、プレーの質を向上させる必要があります。それは難しいプレーを覚えるということではなく、基礎基本の見直しです。それに気づくことができた良い練習試合になったと思います。
来週は高校生を交えて4校で練習試合です。
上のカテゴリーにも果敢に挑戦して、更に成長することを期待しています。

新人戦まであと28日!

1.2.3.TEAM!

9月2日(土)秋季一宮市民大会(男子ソフトテニス部)

9月2日に、ソフトテニスの秋季一宮市市民大会が開かれ、2年生12名が出場しました。2年生が中心となった新チームで初めて挑む大会でした。初めての公式試合ということで、緊張している選手もいましたが、どの子も一生懸命にプレーしていました。
 1ペアが、予選を突破し、8位入賞をすることができました。今大会で得たことをふまえてより一層練習に励み、新人大会につなげていきたいと思います。 
 保護者の皆様、会場へ応援に来てくださり、ありがとうございました。また、朝早くからのお弁当の準備や送り出しなどの多大なご支援、ご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金) 休日の部活動について(男子ハンドボール部)

 明日9月2日(土)、明後日9月3日(日)の男子ハンドボール部の活動はお休みです。次回の部活動は9月5日(火)です。「9月予定表」も同日に配付します。連絡が遅くなり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

8月31日(木) 夏休み最後!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で夏休みが終わります。
最後の一日も、熱心に部活動に参加し、汗を流す様子が見られました。

8月30日(水) 練習&大掃除(女子バスケ部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は練習納めでした。
新人大会を想定して、プレスダウンの練習に時間を割きました。座学から分解練習をし、チームの動きを反復練習しました。今後の練習試合で活かすためには、各々の復習が必要です。日曜日の練習試合に向けて準備をしましょう。

また、この夏休みは、向山小学校をお借りして活動しました。
練習を少し早く切り上げ、感謝の気持ちを込めて大掃除をしました。
掃除後は、お世話になったコートに一礼。
W杯で活躍中の河村選手の「礼」が話題になっています。
河村選手いわく、「コートに立ちたくても立てない選手がいる。今自分がこうやってコートに立つことは当たり前じゃないというところを、コートに入る前に再認識するために、一礼をして、全力で戦うということを誓っています。」と。
素敵です。

上達への近道は、うまい人をまねること。
われわれ女子バスケ部も、「礼」に想いをのせて、意味あるものにしていきましょう!

1.2.3.TEAM!

8月29日(火) 練習試合(女子バスケ部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は丹陽中学校と練習試合を行いました。
試合の入り方に難があり、エンジンがかかるまでに時間を要しました。(試合後のミーティングでは、ウォーミングアップの仕方、気持ちの持ち方、高め方が原因であると反省をしました。)
その後はディフェンスから調子を取り戻すことができました。特にパスワークのレベルが上がり始めたことは良い傾向です。ドリブルとパスでは当然パスの方が早く、プレイヤーは動いた分だけ体力を消費しますが、ボールはいくら動いても疲れません。パスで相手を左右に振ると、わずかなズレが生まれてペイントアタックしやすくなりますし、リードパスはブレイクにつながります。今後も「1本奪って3秒で速攻」が出せるように、正しい判断をしていきましょう。

★今日はW杯で、日本代表がオーストラリアと試合をします!応援しよう!日本一丸★

1.2.3.TEAM!

8月29日(火) 本日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みも終盤ですが、暑い日が続きます。屋外の部活動は、熱中症指数の関係で9時30分に終了としました。
それでも、水分と休憩を十分にとるなど、熱中症対策をしながら、
それぞれの部で工夫をし、様々な練習をしていました。
顧問の先生の一生懸命さも写真から伝わります。

8月28日(月) 本日の部活動

夏休み終盤の午前中、南部中学校では元気に部活動に取り組む生徒の姿が見られました。

熱中症対策として、一斉給水タイムや、顧問による健康観察など、生徒が元気に活動できるよう、細心の注意を払いながら、練習に励んでいます。

夏休みも残り4日。2学期に向けて、心の準備ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者向け

緊急時の対応

年間行事予定一覧

学校評価

コミュニティースクール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

いじめ防止基本方針

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549