宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

カレーの魅力

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメインはマカロニのカレー煮でした。

カレーという食材は、不思議な魅力がありますね。
ご飯にパンにうどんに、今日のようなマカロニ煮まで何にでもしっかりなじみ食欲を引き出してくれます。

今日のマカロニ煮もカレーの魅力を最高に引き出してくれていました。思わずキャロットパンにも浸していただきました。
ブロッコリーサラダにさりげなく加えられた帆立の貝柱が、何ともいい味を醸し出してくれておりました。

体の中から温まるのを感じました。美味しかったです!ごちそうさまでした!!

最近の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
上は17日(火)の「きなこ揚げパン」です。たっぷりのきなこがバリッとした揚げたてのパンに丁寧にまぶしてあり、最高に美味しかったです。

下は18(水)のビビンバ(丼)です。色とりどりの具をよく混ぜながらご飯と一緒にいただきました。この混ぜ合わせる醍醐味がビビンバのおいしさの秘訣ですね。

大満足の給食でした。

究極のまろやかさ!

画像1 画像1 画像2 画像2
先ほどいただいた『 ハヤシライス 』に感動しました!

一口 口に運んだだけで驚きました。とてもおなじみのハヤシライスとは思えないほどの究極のまろやかさでした。

こだわりのルウには、きつね色に炒めたタマネギ、すりおろしたジャガイモ、にガラスープ・チーズ・ソース・ケチャップ

そして極めつきの生クリームに赤ワインが溶かし込んであるのです。

鮮やかなケチャップの彩りにその旨みだけを残しここまでまろやかに仕上げた山内さんの技に脱帽です!

ごちそうさまでした!

こだわりは『時間』

画像1 画像1
今日の給食は、スパゲティーナポリタン
いつもながら、湯気が立つほど熱々で、みずみずしく柔らかさも絶妙のパスタに、色鮮やかで旨みのぎっしり詰まったナポリタンソースが絡めてありました。

今日のこだわりは、なんとゆであがり時間!
教室に運ばれる時間を正確に想定し、その時間を逆算してゆで始めるのだそうです。
ゆで立ての一番おいしい状態で、生徒の皆さんに届けたいという思いが込められておりました。
仕上げに白ワインをふりかけて味を調え 完成 !!
たっぷりのパルメザンチーズにタバスコを少々加えていただきました。
どこの高級レストランにも負けないおいしさでした。

※今日のデザートは、幻の高級みかん『せとみかん』です!薄い皮に包まれた甘〜ぃみかんは幻と称されるだけのことはあると感心しました。

(校長が事前に検食するために、1食分を別にゆでて下さるこころ配りに感謝です)

絶品!! こだわりの味噌タンメン

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、みんなが待ち望んだ味噌タンメンが給食に登場しました。

本校の味噌タンメンは、スープからこだわり手間ひまかけてじっくりつくられます。

スープは、豚骨と鶏ガラを基本に、細かく刻んだニンニクと具の野菜の皮や切れ端まで余すところ無く加え、じっくり煮込んで旨みを引き出します。豚骨はゲンコツと呼ばれる大きな固まりを使うため、肌の艶や成長のために有効ななコラーゲンが多量に含まれます。
また、味噌にもこだわりがあり、地元の神山醸造店(味噌屋)さんの味噌に白みそをブレンドし、最後にすりおろしニンニクまで加えるというこだわりようで最高のスープに仕上げられています。

おかげで、さっぱりとした味わいでありながら、口の中にいつまでもおいしさが残り、最後の1滴までスープを残さずいただくことができます。体の芯からポッカポッカと温まり、力が湧いてくるのが感じられます。
調理員の山内さんのこだわりと愛情がたっぷり込められた、最高に幸せな気分にしてくれるすばらしい逸品です。

素朴な素材の中に

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日(火)は芋がらの味噌汁でした。
芋がらは、今ご家庭では、なかなかお目にかかれない伝統的な食材です。
芋がらは、里芋の芋茎を乾燥させたもので、カルシウムCa,カリウムK,マグネシウムMg,亜Zn…等の豊富なミネラルに加え何といっても良質の食物繊維がたっぷり含まれています。
熱々の湯気が立ち上る素朴ながら最高のご馳走に身も心も温まりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 職員会議
バイキング給食
スーパーティーチャー来校
3/9 県立高校二期選抜 事前指導
3/10 県立高校二期選抜試験
実力テスト(1 2)国数英理社
3/11 県立高校二期選抜面接
愛好作業
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703