宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

選択技術より

画像1 画像1 画像2 画像2
選択技術の作品から、今回は竹を使ってのランプです。竹は、学校近くの竹林から切り出し、自然乾燥させました。生徒たちは自分の作品のイメージをもとに太さ、長さの竹を選んで作品づくりにあたりました。まず、竹をやすりで削ります。次に卓上ボール盤を使っての穴あけです。これが難しかったようです。ゆっくりやらないと竹が割れてしまうからです。そして竹への塗装です。最後の作業は、ソケットの底に木枠をつけ、コード、スイッチの組み立て、取り付けました。LEDランプが光って、穴から光が漏れたときに子どもたちから歓声があがりました。キットの組み立てではないので子どもたちも苦労しながらも、ものづくりの醍醐味を味わった瞬間です。

お久しぶりです。

 本校は時間割が固定ではないため、今学期に入ってしばらく2年生の音楽の授業がなかったのですが、昨日ついに(と申しますか、ようやく、と申しますか)音楽の授業がありました。
 風邪が流行っておりマスクをかけている2年生多数。しかし授業では、マスクをかけていようがいまいが歌わなければなりません。マスクをかけている分、声が遮断されてしまうかな〜?と思いきや、2年生はモノともしないようで、大きな声で歌ってくれました。(こういう時、教師冥利に尽きるな〜と感じます)
 1月ももう終わりですので、卒業式歌の練習に入りました。「感動は“大きな声”から」です。体育館の窓ガラスをガタガタと振動させるぐらいの大きな声が目標です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 新年度準備
職員会議
年度始休業(-3)
4/2 新年度準備
職員会議
4/3 新年度準備
入学式等準備
4/6 学校安全の日
入学式・始業式・着任式
春の全国交通安全運動(-16)
給食なし
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703