最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:142
総数:1009652
週末の部活動も朝食をしっかり食べ、活動前にも水分補給をしましょう。活動中だけでなく、行き帰りの暑さ対策に、お茶等水分を多めに用意しましょう。

11月28日(火)進路選択に向けて【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1・2時間目に2学期の評定通知が行われました。この評定をもとに、進路決定を行っていきます。明日は進路希望調査の提出日です。ご家庭でもよく話し合っていただき、納得のいく進路選択ができるといいと思います。保護者のみなさまにもご協力いただくことが多いですが、よろしくお願いいたします。

11月20日(月)期末テスト最終日【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は期末テスト最終日でした。3年生のみなさんは中学校生活で初めて9教科一気にテストをする定期テストでしたが、結果はどうだったでしょうか。早速テスト返却された教科もたくさんあります。結果も大事ですが、きちんと復習し、次へつなげることも大切です。時間を有効活用して復習などさらなるレベルアップができるといいですね。

11月15日(水)質問教室の様子【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の質問教室の様子です。3年生にとって、今回の2学期期末テストは進路選択にとても重要なテストです。質問教室は20分という短い時間でしたが、業後に残って友人同士問題を解説し合う様子や教科担任の先生に質問をする様子がみられました。いよいよ明日からテストが始まります。3年生のみなさんの頑張りが十分に発揮されることを願っています。

11月9日(木)合唱祭【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、3年生にとって中学校最後の合唱祭が行われました。
どのクラスもすばらしい合唱でした。悔いなく合唱することができたと思います。

1月前に始めた合唱練習。最初の頃から想像もできない程素晴らしい成長を見せてくれました。

この学年の生徒達の特にすばらしいところは、

『まっすぐな気持ち』

です。

この子達は、今日だけ頑張ったのではなく、この一か月ずっと『うまくなりたい』というまっすぐな気持ちを前面に押し出し、向上心をもって練習してきました。だから、今日合唱を聴いて、たくさんの人を感動させることができたと思います。

さらに最後に歌った学年合唱・校歌は今までに聴いたことがないほどすばらしいものでした。

個々の努力と、協力は、やっぱり大きな力になります。
これからもこの姿勢を大切にして、理想の自分となるために着実に力をつけてほしいと思います。

あと中学校で過ごす期間は四カ月ですが、まだまだ成長できるはずです。
職員一同、全力でこの学年の生徒の取り組みを支えようと思います。

今日もたくさんのご参観いただきました。生徒にとって、とても心強く、いい経験になったと思います。本当にありがとうございました。

11月8日(木)合唱祭前日【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ、合唱祭前日となりました。体育祭が終わってからほぼ毎日練習を重ねてきました。明日の本番に向け、各クラスでは細かな音程のチェックや全体での音合わせなど、最後まで頑張る様子がみられました。3年生にとっては学級で団結する中学校生活最後の行事です。楽しみですね。

11月7日(火)合唱練習の様子【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生が体育館で合唱練習を行いました!
本番も近づき、担任の先生も熱くなっています。
緊張をほぐしたり、真剣に語りかけたり、クラスによって練習方法は様々ですが、合唱祭にかける思いはどのクラスも負けていません。

6限まで授業も頑張った後ですが、一生懸命練習しています。
11月9日(木)の合唱祭、たくさんの人に見に来ていただけたら嬉しいです。

生徒のみなさん。あと少しです。頑張れ!葉中生!!
学校行事
3/13 授業参観(1・2年)
3/14 5時間授業 5生徒会役員選挙 定時制後期入試 学校運営協議会5(10:00)
3/15 定時制後期合学発表 悩みアンケート
3/17 家庭の日
3/19 職員定時退校日
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者向け

保健だより

その他

学校評価

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745