最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:152
総数:1012504
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

1月31日(火) 租税教室の様子【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 税理士の方を講師にお迎えして、3年生を対象に租税教室を行いました。まずは、「公平」に税金を集めるために、所得が違う3人からどのように税金を集めるかをグループで考えました。生徒たちは、3人から同じ金額を集める、同じ割合を集める、所得に合わせて違う金額を集めるなどさまざまな意見を活発に交換しました。どの方法もメリット・デメリットがあること、税金によって集め方が違うことを、税理士の方から説明されると、生徒たちはなるほどと納得した表情を見せていました。税金について考えるとても良い機会になりました。

1月29日(日) 保健体育科の授業【7・8組】【3年生】

 先週の3年生の体育の授業では、7・8組と3年生のクラスが合同でドッヂボールをしていました。ボールはやわらかいソフトバレーボールでしたが、さすが3年生の投げるボールはすごい勢いで迫力がありました。楽しい1時間をすごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金) 保健体育の授業【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週、私立一般入試を終えた生徒も多く、一区切りした3年生は、寒くても体育の時間を楽しみにしています。
本日の体育は、バレーと卓球に分かれて行いました。
この時間が、受験の緊張をほぐす貴重な時間になってほしいと思います。

1月27日(金) 保健体育の授業【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年女子の体育の様子です。
ドッジボールを行いました!
職員も混ぜてもらって、楽しい時間にすることができました。

1月20日(金) 総合学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から、私立一般入試です。学校では、朝の時間に似顔絵書き、1限に公立高校願書の下書き、2限に合唱練習、3限に下書きの続きをしました。願書は、間違えないようにしっかりと記入していました。月、火と入試が続きますが、体調を管理して、頑張ってほしいと思います。

1月19日(木) 面接練習の様子【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の私立入試の面接練習の様子です。面接官役の教員からのさまざまな質問に、しっかりと考え答えることができていました。「最近、気になったニュースは何ですか。また、その理由を教えてください。」に対して、「阪神淡路大震災から28年たったというニュースです。私の家では防災対策が十分にできていないので、非常食の備蓄や家具の固定などできることをしていきたいと思います。」と答えた生徒がいました。全員が自信をもって、明日からの入試頑張ってほしいと思います。
 保護者の皆様には、お忙しい中、保護者会に出席いただきましてありがとうございます。明日から、私立入試が始まります。お子様が安心して入試に向かえるよう、引き続き感染対策などに気をつけていただき、お支えくださいますようお願い申し上げます。

1月11日(水) 学年集会【3年生】

 6時間目に、ミートで学年集会を行いました。学習面では、課題を最後までやりきることが4月からよいスタートをきることができること、入試への不安を減らすためには勉強することなどの話を聞きました。また、生活面では、凡事徹底を意識して行動することが自分だけでなく周りの人のためになること、入試に向けて体だけでなく心の健康も大事にすることなどの話を聞きました。
 本日、公立高校入学検定料についてのお知らせと封筒を配布しましたので、お子様からお受け取り下さい。
画像1 画像1

1月10日(火) 担任の先生からのメッセージ【3年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 背面黒板に書かれた担任の先生からのメッセージです。担任の先生達は、言葉でも生徒たちの背中を押しています。明日からの授業、中学校3年間、義務教育9年間の良い締めくくりができるよう、前向きに取り組んでほしいと思います。

1月10日(火) 中学校生活最後の学期の始まり【3年】

 3年生の始業式の様子です。校長先生からのミッションは「2023年の抱負を決める」です。3年生は、9年間の義務教育を終え、新たな進路へ踏み出す、人生の大きな節目を迎えます。新たな進路先の自分をイメージしながら、まずは私立・専修学校受験を頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
3/6 卒業式予行
3/7 卒業式(予定)
3/9 公立一般合格発表
3/10 定時制後期出願
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者向け

保健だより

相談室だより

いじめ対策

その他

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

第3学年 学年通信

第1学年 行事・課題計画表

第2学年 行事・課題計画表

第3学年 行事・課題計画表

学校評価

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745