暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

7月15日(金) 学年集会【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年集会を行い、3年生全員で「夏休みの過ごし方について」を確認しました。「2、3学期を乗り越えるために、(心と体の)力をつける夏休みにしてほしい」という内容で、学習担当の先生から学習の取り組み方のポイントを、生活担当の先生から事件や事故などに気をつけるなどの話を聞きました。また、進路担当の先生から、体験入学の諸注意を聞きました。今後の自分の進路を決める上で、この夏休みをどう過ごすかが重要になってきます。時間を大切にし有意義な夏休みを送ってほしいと思います。

7月14日(木) 一緒に読もう新聞コンクール【3年生】

画像1 画像1
先週の木曜日の総合で、3年生は、「いっしょに読もう!新聞コンクール」を行いました。新聞の中から、自分の興味のある記事を切り取り、感想を書くことをしました。生徒たちは、真剣に取り組んでいました。その用紙は、自宅に持ち帰り、保護者の方の意見を聞くことになっており、その後、自分でもう一度まとめをします。ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。今後、提出分を応募していきたいと思います。

7月12日(火) 3年生 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の社会の授業は裁判について学習していました。
過去にあった冤罪事件などの内容も取り上げ、裁判制度について学びました。
また、3年生の廊下には自主勉強用に、これまでの内容の復習プリントが置かれていました。
3年生のみなさん頑張ってくださいね。

はじまり合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間が始まる前に、毎時間、全クラスで「はじまり合唱」として、既習曲を歌います。この「はじまり合唱」をする事で、基礎的な発声の仕方や身体の使い方を定着させています。必ず一人一回はアドバイザーをやり、自分のクラスの合唱の改善点や良い所を見つけ発表することにより、聴く力をつけます。この取り組みが始まってから、歌声がのびやかになりました。合唱コンクールが楽しみですね。
学校行事
3/6 卒業式予行
3/7 卒業式(予定)
3/9 公立一般合格発表
3/10 定時制後期出願
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者向け

保健だより

相談室だより

いじめ対策

その他

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

第3学年 学年通信

第1学年 行事・課題計画表

第2学年 行事・課題計画表

第3学年 行事・課題計画表

学校評価

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745