最新更新日:2024/06/03
本日:count up18
昨日:142
総数:1009659
2年生は3日、4日と野外教育活動があります。 「思い出残そう 心のアルバム いつまでも」をスローガンにキャンプを成功させよう!

4月25日(月)道徳の公開授業【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限目に道徳の公開授業がありました。ディズニーランドをテーマに「思いやりとルール」について考えました。

4月25日(月)学年目標・学級目標掲示物【3年生】

画像1 画像1
学年目標の掲示物と学級目標の掲示物が完成しました。3年生の昇降口の掲示板に掲示してあります。

4月22日(金) 3年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に、進路について学年集会を行いました。進路の選択のことや、第1回の進路希望調査の書き方について確認しました。進路希望調査は来週提出になるので、週末に保護者の方としっかり相談できるといいですね。

4月22日(金)技術の授業【3年生】

画像1 画像1
 技術の授業では、最初にオリエンテーションを行いました。初めに15年前の世界と15年後の世界について考えました。その後メタバースについて知り、これからの情報化について考えました。オリエンテーションが終わった後は、一人一台のchromebookを使い、コンピューターの仕組みについて調べ、まとめました。

4月22日(金) 担任からのメッセージ(3年生)

画像1 画像1
 昨日、修学旅行のディズニー班の編成を行いました。
 みんなが気持ちよく、いい思い出を作ることができるよう、声をかけながら班決めを行うことができました。
 あたたかい言葉が、クラスをはじめとする生活集団を良い雰囲気にします。
 友人のことを考えて声かけをしてくれてありがとう。

(一部クラスでは欠席者がいたため、来週以降に班決めをおこないます)

4月22日(金) 学年集会【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 進路についての学年集会を行いました。夏休みに体験入学に行くことを考え、1学期に希望の学科を決定することを1学期の目標として伝えました。本日、進路希望調査を配布しました。ご家庭でしっかり現段階での希望進路を話し合っていただき、希望調査の提出をお願い致します。提出していただいた希望調査をもとに、お子様と面談を進めさせていただきます。

4月21日(木)読み方学習スタート【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文章を読み、その内容を相手に伝えることは、これから社会に出ても必要な力です。そんな読解力を高めるために本校では、週に一度、朝の読書の時間に読み方学習を行っています。

4月19日(火) 全国学力テストの様子【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全国学力・学習状況調査(国・数・理)を受けました。全国の小学6年生と中学3年生を対象としたもので、児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図ったり、学校における生徒への指導の充実や学習状況の改善等に役立てたりします。普段のテストとは違った、文章をよく読んで答える問題に、生徒たちは苦戦しつつも最後まで一生懸命取り組んでいました。

4月19日(火)全国学力テスト【3年生】

画像1 画像1
国語、数学、理科の三教科で全国学力テストを行っています。みんな真剣に取り組んでいます。

4月18日(月) クロムブック配付【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭での学習や授業で使用するために、個人に1台クロムブックの配付を行いました。

4月18日(月) 進路面談スタート【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生との進路面談がスタートしました。生徒たちは、現時点で、どのような進路先を考えているのか、家族と進路について話をしているのかなどを担任の先生に伝えていました。今週の金曜日には、進路希望調査用紙を配布する予定です。ご家庭でも、進路を話題に出して、お子様とたくさん話し合っていただきたいと思います。

4月15日(金)学年道徳【3年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「社会人としてふさわしい能力・姿勢について考えよう」というテーマで、体育館で学年道徳をしました。この授業では、いろんな意見が出て、仲間と考えを共有することができました。

4月15日(金) 授業の様子【3年】

画像1 画像1
画像2 画像2
英語科と社会科の授業の様子です。先生の話を聞き、ノートにまとめています。真剣に授業に取り組んでいます。

4月14日(木)避難訓練【3年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、今年度最初の避難訓練を行いました。地震が発生したという想定のもと、先生の指示にしがたって机の下にもぐって頭部を守る訓練を行いました。誰一人ふざけることなく真剣に訓練に取り組むことができました。あいにくの雨で、運動場に避難することはできませんでしたが、教室から校舎の外に出るまでの避難経路をしっかりと確認することができました。

4月13日(水) 学年目標の掲示物作り【3年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学級には掲示係が2名づついます。掲示係は、ただいま学年目標の掲示物を作っています。色は、絵の具を使わずにちぎった広告をのりで貼ります。10枚の画用紙が集まって巨大な掲示物が出来上がります。
 この掲示物は3年生の昇降口に1年間掲示する予定です。

4月12日(火) 学級目標決め

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の学活で、学級目標を決めました。担任の先生の話を良く聞き、その上で、こんなクラスにしたいなという思いをこめた学級目標を1人ずつが考えてきました。その中で、自分のクラスにふさわしい学級目標を選びました。学年の最後には、その目標が達成できるようにしていきましょう。

4月12日(火)学級目標決め【3年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3限目は学級の1年間の目標を決定する「学級目標」を決めました。級長・副級長を中心として学級の級友全員で決めました。この目標が達成できるように、1年間の学校生活を頑張りましょう。

4月11日(月) 前期学級役員選挙始まる【3年】

本年度最初の給食も終わり、午後は学級役員選挙を行いました。3年生は、修学旅行などの行事も予定されており、前期の学級をまとめる役割を担う役員を決定します。真剣な表情で選挙に臨んでいました。その後、学級の係や委員会を決めました。一人一人が責任をもって活動に取り組むことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(月) 学力テスト1日目【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数学、国語、社会の学力テストに取り組みました。生徒たちは、どの教科も時間いっぱい最後まで取り組むことができました。春休みの課題で、1,2年生の学習内容の復習ができていたでしょうか。もし、今日のテストで解答できなかったり、自信がなかったりする問題があったら、本格的な授業が始まる前にもう一度復習してみましょう。

4月11日(月) 担任の先生からのメッセージ【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になって3日目、登校すると教室の背面黒板に担任の先生方からメッセージが目に飛び込んできました。今日は学力テストの後に、学級役員選挙があります。ぜひ、前向きな心を持って、自分にできることを考えながら、前期の役割を決めてほしいと思います。
学校行事
3/6 卒業式予行
3/7 卒業式(予定)
3/9 公立一般合格発表
3/10 定時制後期出願
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者向け

保健だより

相談室だより

いじめ対策

その他

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

第3学年 学年通信

第1学年 行事・課題計画表

第2学年 行事・課題計画表

第3学年 行事・課題計画表

学校評価

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745