暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

11月22日(木)テストに全力を(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平常テストも終わり、昨日、今日と単元テストを行いました。
 来週には、期末テストと大変な毎日が続きますが、生徒たちは頑張っています。
 逃げ出したくなる日もあるかも知れませんが、これからの将来のために努力を続けていきましょう。

11月21日(水) ノーチャイムデー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日と明日の2日間、ノーチャイムデーを実施します。
 生徒は時計をみて学校生活を送ることになります。

 写真は今日の朝読書(テスト週間のため学習)の時間の様子です。2分前に席に座り、学習に取り組んだり、リーダー会が課題点検のまとめを行ったりして、時計を見ながら自主的に動く様子が見られました。

 時計を見て行動する習慣を身につけていきたいと思います。

11月16日(金)学年集会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の合唱コンクールや卒業に向けての話などを聞きました。
また、先日行われた校外学習のオリエンテーリングの表彰を行いました。

11月15日(木)合唱コンクールの結果(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクールでは、どのクラスも自分たちの合唱をしてくれました。
 真剣に歌っている姿、真剣な表情、みんなと心を1つにしている姿、とても感動しました。
 みんなが1つの目標にクラスで力を合わせて取り組めた結果だと思っています。
 クラスの絆をこれからも大切にして、みんなで困難を乗り越えてほしいと思います。
 
 合唱コンクールの結果
 最優秀賞:5組(OH MY SOLDIER)
  優秀賞:3組(ひめゆりの塔)

11月15日(木)感謝の気持ちを伝えよう2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのクラスも感謝の気持ちを担任の先生に伝えています。
 また、全員で集合写真も撮りました。

11月15日(木)感謝の気持ちを伝えよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒たちは、お世話になった担任の先生に感謝の気持ちを合唱だけでなく、サプライズで作っていました。
 担任の先生たちはびっくりしましたが、とてもうれしそうでした。

11月15日(木)合唱コンクール(3−5、4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 合唱コンクールの5組、4組の合唱の様子です。

11月15日(木)合唱コンクール(3−3、2、1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクールの合唱の様子です。
 

11月15日(木)合唱コンクール その2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの感動をありがとうございました。

11月15日(木)合唱コンクール その1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の合唱は、どのクラスも思いが詰まっており、とても素晴らしかったです。最高学年として、後輩にも保護者にも立派な姿を見ていただくことができたと思います。

11月15日(木)合唱コンクール 学年合唱(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
学年合唱の様子です。
皆さんの歌声に感動しました。3年生の皆さんは、先生たちの誇りです。すばらしい合唱をありがとうございました。

11月15日(木)合唱コン練習の振り返り 2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンでの思い出がたくさんあります。
 練習を通じて、どのクラスも1つになれました。
 あとは、自分たちの力を出しきるだけです。

11月15日(木)合唱コン練習の振り返り(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今までの合唱コンの練習の様子です。
 今までの練習を振り返って、これからの頑張りにつなげてほしいと思います。

11月15日(木)合唱コンに向けての準備(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1限目のクラスの時間は、クラスによって色々違いました。
 合唱のビデオを観たり、担任の先生の温かい言葉や手紙があったりと子どもたちはすごく感動していました。この気持ちを合唱につなげてほしいと思います。



11月15日(木)合唱コンクール頑張ろう(3−4,5組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4組、5組の朝の黒板です。
 3年生の先生たちは、「自分たちの最高の合唱をしてほしい」と思っています。
 黒板を見て、生徒たちは感動している様子でした。

11月15日(木)合唱コンクール頑張ろう(3−1,2,3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の合唱コンクールに向けて、担任の先生は夜遅くまで、クラスのみんなに労いの言葉を黒板に書いていました。みんなが頑張ってきたからこそ、気持ちのこもった温かいメッセージが書かれていたのだと思います。
 とうとう本番です。どのクラスも最優秀賞を目指して頑張るとともに、クラスの最高の歌声を体育館に響かせよう。

11月14日(水)最後の合唱練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の合唱コンクールに向けて、7限目に最後の合唱練習を行いました。
 写真は、3、4、5組の体育館練習の様子です。
 どのクラスも最優秀賞を目指して、合唱練習に取り組めていました。
 明日の合唱コンクールでは、自分たちの合唱をして、感動を与えられる、そんな合唱を期待しています。
 

11月12日(月)合唱練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝に、各クラスで合唱練習をしました。他学年との交流会を行ったり、指揮者や伴奏者の意見を発表したりなど、各クラスで工夫していました。

11月12日(月)校内作品展(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の作品は、本館3階の進路指導室に、15日まで展示の予定です。

11月7日(水)学年合唱練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の7時間目は男声と女声のパートに分かれて、学年合唱曲の練習をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

保護者向け

保健だより

図書館だより

相談室だより

その他

進路関係

行事・課題計画表

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

第3学年 学年通信

第1学年 行事・課題計画表

第3学年 行事・課題計画表

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745