最新更新日:2024/06/18
本日:count up73
昨日:146
総数:1013517
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

11月15日(木)あと押し2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱コンクールに臨む学級の生徒たちに向け、昨日学級担任が準備しました。

学級担任のあと押しも受け、生徒たちは歌いました。

11月15日(木)あと押し1(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールに臨む学級の生徒たちに向け、昨日学級担任が準備しました。

学級担任のあと押しも受け、生徒たちは歌いました。

11月13日(火)あと2日(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱コンクールまであと2日。

どのクラスも練習に力が入っていました。

指揮者や伴奏者、パートリーダーを中心にパート練習したり、合わせて歌ったりして合唱の出来栄えを高めようとしていました。

11月12日(月)”合唱コンクールへ向けて”(2年生)

 <朝の集会>
 全体での発声練習の様子です。生徒たちの姿勢から張りつめた空気が伝わってきます。
 
 歌声は澄んだ空気に染み渡り,静かに溶けていきます。
 
 

 朝練習を頑張る生徒たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(金)幸せなひと時(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
午後に行われる弓削田健介さんのコンサートに向け、全校で朝に合唱練習しました。

コンサートでは全国を回られ、歌や心をつないでおられる弓削田さんのお話や歌を聴きました。

来週行われる合唱コンクールに向けても、良い歌を聴き、歌のすばらしさを知ることができた、良い機会になりました。

11月8日(木) ”あと一週間でできること”(2年生)

 遂に合唱コンクールまで一週間となりました。
 生徒たちは歌詞の意味を深く考え,感情を丁寧に表現するために音の強弱を工夫したり,リハーサルで当日の流れを確認したりしました。
 
 本番に向けて生徒たちの意識が高まっていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)職場体験学習 「ありがとうございました。」(2年生)

画像1 画像1
生徒が近隣の事業所で職場体験学習を行いました。

動物病院で学習した生徒たちは、シャンプーやトリミング、受付事務の体験などをさせていただいていました。

ご協力いただいた各事業所の方々ありがとうございました。




11月7日(水) 職場体験学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は2年生が職場体験学習として、様々な事業所に分かれて体験活動を行なっています。
夏から準備を始め、受け入れていただいた事業所で一生懸命に活動していました。

11月5日(月)助言をもとに(2年生)

画像1 画像1
全校で「やさしい思いで」の練習をしました。

指導にあたった音楽教諭の言葉を心がけて歌いました。

今週末にはこの曲を作られた方を前に歌う予定です。

よい歌になるように今後も練習していきます。




11月1日(木)おもいを届けられるように(2年生)

学年で男女のパートに分かれ、学年合唱曲などの練習をしました。

練習では、歌詞の好きな部分を見つけたり、歌詞の意味を考えたりもしました。

歌のもつ思いが表現できるよう、練習を重ねていきます。






画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

保護者向け

保健だより

図書館だより

相談室だより

その他

進路関係

行事・課題計画表

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

第3学年 学年通信

第1学年 行事・課題計画表

第3学年 行事・課題計画表

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745