最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:192
総数:1013115
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

10月11日(木)職場体験学習の準備(2年生)

職場体験学習の準備として、当日の心構えや学習の流れについて話を聞きました。

その後、当日お世話になる事業所ごとに生徒が集まり、生徒同士で顔合わせをしたり、質問する内容を考えたりしました。

来週にもこの学習の準備をすすめていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(水) ”分析と発表” (2年生)

 2年生の理科の授業では生物のなかま分けをしました。
 生徒は4人一組のグループを作り,11種類の生物を特徴ごとに分類しました。なぜそのように分けたのか,自分たちの考えを発表しました。発表後,その発表に対しての意見や疑問点を,生徒同士で議論しました。
 
 授業を通して,生徒同士で互いに学び合い高め合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(火)クラスで取り組む(2年生)

画像1 画像1
背面黒板に生徒のテスト勉強の様子を掲示したり、国語の漢字の間違えやすいところを記したりしているクラスがありました。

一人でやるテスト勉強は大変でも、みんなで取り組む意識が加われば、その大変さも少しは違ったものに感じられるかもしれません。

ぜひみんなで乗り切って達成感や満足感を感じてほしいです。


10月5日(金)いよいよ始まる(2年生)

画像1 画像1
テスト発表があり、今日からテスト週間が始まりました。

生徒に範囲表が配られ、教室に掲示もされました。

テストは16日の火曜日から2日間行います。

しっかり準備してテストに臨めるように、ご家庭でお子様の頑張りの様子を見ていただいたり、お言葉をかけていただけたりするとありがたいです。

よろしくお願いします。

10月4日(木)”将来の職業について”(2年生)

 職場体験まで残り1か月ほどとなりました。生徒たちは職場とはどういうところなのか,働くとはどういうことなのかを教員たちのバイトの経験談や働いている友人の体験談を聞きながら,想像を膨らませました。

 職業を決めるにあたり一番大切なのは「やりたいと思う気持ち」です。
 
 一度きりの人生,自分のやりたいと思う気持ちを大切に未来の自分のために考える生徒たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(水)いつも通りに(2年生)

画像1 画像1
午後からの予定のため、いつもより早くから給食の準備が始まりました。

時間が違うとはいえ、給食当番はいつも通り自分の役割を自覚し、盛り付けや配膳を進めていました。

後期になり、それぞれ新しい係や当番になりました。

前期同様、自分のため周りのために責任をもって取り組んでほしいです。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者向け

保健だより

図書館だより

相談室だより

その他

進路関係

行事・課題計画表

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

第3学年 学年通信

第1学年 行事・課題計画表

第3学年 行事・課題計画表

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745