最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:142
総数:1009644
週末の部活動も朝食をしっかり食べ、活動前にも水分補給をしましょう。活動中だけでなく、行き帰りの暑さ対策に、お茶等水分を多めに用意しましょう。

11月29日(火) 期末テスト3日目 久しぶりの部活動

 今日で期末テストも終了です。授業後は、久しぶりの部活動。生徒たちはしっかり汗を流しました。10日以上も体を動かしていないので、うずうずしていた生徒もいたでしょう。でも、久しぶりすぎて体が動かないのでは。けがをしないように、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(月) 期末テスト2日目

 期末テスト2日目の登校風景。朝、生徒が横断歩道を渡ろうとするとき、たくさんの自動車が止まってくれました。出勤前の忙しいときにありがとうございます。(上段写真)
登校する生徒は、緊張気味です。(中段写真)
 生徒のみなさんが帰った後の職員室。採点する先生、明日のテスト準備をする先生などなど・・・がんばっています。(下段写真)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)PTA総務委員会・役員会がありました

 午後、PTA総務委員会とPTA役員会がありました。冬休みや3学期のの行事、稲作収穫、来年度のPTA役員の選出の仕方、冬休みの街頭指導などについて話し合われました。学校と家庭、地域が協力しながら、さらにすばらしい葉栗中学校を創りあげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月) 期末テストに向けて

 今週の25日(金)から始まる期末テストに備えて、先生に質問したり、友達同士で教えあったりするなど、疑問点の解決にむけて努力している生徒がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(金) さあ、次はテストだ!テスト週間突入

 合唱コンクールも終わり、今日からテスト週間に入りました。
2年生では7時間目にテスト勉強の計画を立てました。
連休を有効に活用してテストに向けて全力でがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水) 合唱コンクール前 弓削田 健介さんより指導いただきました

 明日の合唱コンクールを目前に,2年生全クラスが,全国を旅する音楽家の弓削田健介さんより指導いただく機会に恵まれました。
 2年生は,弓削田さんが作詞・作曲された合唱曲を全クラスで選曲しました。
 弓削田さんから,全クラスの歌を,どのような気持ちでつくられたのかを解説していただくとともに,どのように歌ったらいいのかも,優しく丁寧に指導をしていただきました。
 弓削田さんの模範の歌声にうっとりしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(火) 朝の様子

 いよいよ2日後にせまった合唱コンクールに向けて、朝の練習も大詰めになってきました。その後は各自それぞれの場所に分かれて掃除!自分の担当をしっかりこなす姿がとってもさわやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木) 脱穀が終わりました。

 今日、10月27日に稲刈りをしてハサで乾燥させていた稲を毎年お世話になっている島村にお住まいの岩田様のご協力とPTA総務委員、2年学年委員の方々の協力のもと無事、脱穀し終わりました。雨が心配されたため開始を1時間早め、ハサからはずした稲を脱穀機にかけ、その後、脱穀された後のわらを裁断機(わらカッター)で細かくし、小さい田んぼと大きい田んぼに来年に向けての肥料となるよう一面に撒くという作業を全員で分担し、一気に終えることができました。今年のもみの収穫量は、昨年の19袋に対し26袋あまりと大幅に増えました。今後農協さんに頼んでもみ摺りを行う予定です。正確なお米の量は後日また報告します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水) 新聞活用の授業(1年社会科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の社会科で新聞活用の授業を行っています。気に入った新聞の記事を友達に紹介するためにオリジナルの新聞を作っていくというものです。リードをつけたり、感想や解説、社説をかいたりして、見やすく工夫しています。これを機会にさらに新聞の興味をもち、新聞を見る機会が増えたらと思います。2時間目には、ICC(ケーブルテレビ)が取材に来ました。その模様は、12月の水曜日11:45/17:15/21:15、土・日曜日11:45/21:15から『新聞でのびのび〜活字のチカラ〜』ICCチャンネルで放送されます。ぜひご覧ください。

11月8日(火) 葉中文化週間に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月17日の合唱コンクールに向けて,いつもより朝少し早く来て,練習しています。各クラスから大きな声が聞こえています。本番が楽しみです。
また,明日から葉中文化週間が始まるので,作品の展示を行っています。
ぜひとも,学校へお越しの際は,ご覧ください。

11月4日(金) i テストを受けました。

今日は、3年生が iテストを受けました。
早朝から合唱コンクールの練習をがんばり、その後、気持ちを切り替えて5教科のテストに真剣に取り組みました。
行事にも勉強にも全力投球でがんばっています。さすが3年生・・・たのもしいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(火) ランニングタイム始まる

 陽が暮れるのが、めっきり早くなり、部活動終了時刻も午後4時15分になりました。
そこで、限られた練習時間を有効に使うため、本日からグランド内のランニングタイムが始まりました。
 男子は外回り、女子は内回りを基本にどの部も工夫しながら、一生懸命走っていました。このランニングタイムは今年いっぱい続けられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745