最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:202
総数:1012704
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

10月31日(火) 授業の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の家庭科の授業の様子です。調理実習で青菜のごまあえを作りました。事前に、道具の使い方やごまあえの作り方を確認していましたが、生徒たちは、普段とは違った場所や道具に少し戸惑っていました。しかし、同じ班のクラスメイトと安全や衛生面に気をつけて調理実習することができました。試食の時には、「美味しい」「家のより甘い」など感想を伝え合っていました。家でも、ぜひ作ってみてください。

10月27日(金) 合唱練習

 6限に、合唱練習をしました。どのクラスも指揮者、伴奏者、パートリーダーが中心となり、練習をすることができていました。来週の2日(木)にリハーサルがありますが、これからも合唱は上達します。本番当日が楽しみです。
画像1 画像1

10月19日(木) 合唱練習の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の学年合唱練習の様子です。学年合唱曲は「夏の日の贈りもの」です。各クラス、音楽の授業で練習していたものを、今日、初めて、学年一斉に練習しました。音楽担当の先生からは声がよく出ていたことを褒めてもらいました。本番に向けて、学年合唱、クラス合唱練習頑張りましょう。

10月17日(火) 合唱祭の練習の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から合唱祭の練習が始まりました。
 まずは、各クラスパートごとに分かれて、音取りをしていました。指揮者や伴奏者、パートリーダーを中心として、生徒たちだけで進んで練習に取り組む姿が見られました。
 合唱祭本番は11月9日です。一日一日を大切に、仲間と協力してがんばりましょう!

10月11日(水) 体育祭の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、体育祭がありました。1年生にとって、中学生としての初めての体育祭をいい天気で行えたことをうれしく思います。
 開会式、ラジオ体操では中学生らしい立派な姿を見せてくれました。その後の学年種目では、各クラスが一致団結し、とても白熱した戦いとなりました。学級対抗リレーでは、代表の選手はもちろん、応援席の生徒も一生懸命、応援で参加していました。午後の部では、綱引きと群団対抗リレーを行いました。2、3年生と協力し、群団一丸となって戦いました。
 校長先生のお話にもあったように、生徒の生き生きとした顔が見ることができ、とてもうれしく思います。体育祭でとても絆が深まりましたね。体育祭の次は合唱祭です。この調子でこれからもがんばりましょう!
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。

10月6日(金) 体育祭の練習の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生の集団演技の見学をしました。3年生が後輩のためだけに集団演技を披露してくださいました。1年生は集団演技を見ることができると聞いた時から、この日をとても楽しみにしていました。3年生の演技は、「さすが3年生」と思えるような素晴らしい演技でした。来週はいよいよ体育祭本番です。気合を入れてがんばりましょう!

10月5日(木) 体育祭の練習の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生の学年競技である台風の目と玉入れの練習を行いました。主に入退場の仕方を練習しました。生徒たちは1年生らしく元気よく入場していました。中学校に入学してから半年が過ぎました。保護者の方や先輩たちに、中学生らしい立派な姿を見せられるといいですね。

10月2日(月) 授業の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の道徳の授業の様子です。学校行事に向かう姿勢、ネット上のトラブル、時間の使い方や家族愛について考えました。クラスメイトの前で自分の意見を発表したり、クロームブックを使ってクラスメイトと意見交換したり、積極的に取り組む姿が見られました。同じ教室内、同じ1年生でも、いろいろな意見、考えを持つクラスメイトがいることを改めて実感できた時間になりました。自分の考え、クラスメイトの考えを大切に過ごしてほしいと思います。
学校行事
3/5 卒業式予行 各種式典 定時制後期出願
3/6 卒業式
3/8 公立一般合格発表
3/11 4時間授業 通信制後期出願 集金日
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者向け

保健だより

その他

学校評価

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745