最新更新日:2024/06/09
本日:count up56
昨日:188
総数:1012071
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

2月22日(木)練習重ねて

画像1 画像1
昨日の2年生との合同練習を経て、学年で合唱練習をしました。
パートごとに集まり、音取りや歌詞の確認をしました。
昨日に比べ、ずいぶん自信をもち、のびのびと歌える生徒が多くなったように思います。
声量も大きくなってきました。


2月22日(水)合同練習スタート

画像1 画像1
「感謝の気持ちを伝えよう」「全力を尽くそう」
そんな言葉から2年生徒との合唱練習が始まりました。
練習の機会は、予餞会と卒業式のものを含め、残り5回です。
限られた時間ですが、集中して練習に取り組み、さらに歌えるようにしていきたいです。

2月20日(火)最後まで

画像1 画像1
2日間の総合テストが終わりました。
今日のテストでも最後まであきらめず解答しようとする姿が見られました。
明日から返却が始まります。
点数だけでなく、内容にも目を向け、学習内容をふり返りたいと思います。

2月14日(水) 1年生調理実習のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後から、家庭科室から美味しそうなにおいがしてきました。においの正体は、1年生の餃子の調理実習です。どの生徒も、グループで協力しあって餃子づくりに励んでいました。自分たちが作った餃子の味は格別です。後片付けもしっかりすることができました。

2月14日(水)次に向けて

画像1 画像1
平常テスト2日目でした。

生徒たちは真剣にテストに取り組んでいました。

平常テストは今日で終わりましたが、来週には総合テストが控えています。

引き続きテスト勉強に努力を重ねてほしいです。

2月9日(金)展示始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
先日お伝えした、進路学習のまとめの掲示が始まりました。

早速興味をもって掲示を目にする生徒がいました。

他の生徒のものを見て、その内容やまとめ方を学び、今後につなげられると良いと思います。

2月8日(木)新1年入学説明会で

新1年入学説明会で6年生やその保護者に学校の様子を発表したり、合唱を聴いてもらったりしました。
また、6年生には校舎見学に合わせて来週の平常テストに向けて勉強する様子も見てもらいました。
中学校の様子とともに今の1年生のがんばりも伝えられたなら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(水)1つの作品に

画像1 画像1
画像2 画像2
進路学習で作成した「2037年の私」や3年生に送るために作った「群団メッセージ」を、B紙にはりつけてまとめています。
完成したら「2037年の私」は教室横の廊下に、群団メッセージは南舎に掲示する予定です。
丁寧に仕上げ、見栄えの良いものにしていきたいです。

2月2日(金)感謝を込めて

画像1 画像1
夢講座の礼状を作成しました。
夢講座のことを振り返り、お話ししてくださった方に感謝の気持ちを込めて、丁寧に書き綴っていました。

1月31日(水)実績をもとに

画像1 画像1
7時間目に、この1年間でのクラスでの役割、ボランティア活動、部活動の成績、資格など、がんばってきたことを記入しました。
これらのことは今後の生活の中で活かされていくはずです。
今後もさまざまなことに取り組み、自分自身を高めてほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

保護者向け

学年通信(過年度)

生徒会だより

保健だより

相談室だより

その他

事務手続きQ&A

行事・課題計画表

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745