最新更新日:2024/06/10
本日:count up15
昨日:173
総数:1012364
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

11月22日(火) 朝の清掃 その1

昨日とはうって変わって、よい天気となりました。朝のさわやかな空気の中、今日もみんなで力を合わせて学校をきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火) 朝の掃除 その2

そして、きれいになった学校で気持ちよく一日の勉強がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木)平成23年度葉栗中学校合唱コンクール

 本日、本校体育館にて、葉栗中学校合唱コンクールが行われました。
 どの学年、学級も今までの練習の成果を発揮することができました。特に、3年生の学年合唱「大地讃頌」は、最後の合唱コンクールにかける思いがつまった、すばらしい合唱でした。3年生の思いは1、2年生に伝わったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水) 合唱コンクール前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクール前日。1年生は学年合唱の曲のリハーサルをしました。毎朝練習をして少しずつ音程がとれるようになり歌声も大きくなりました。2、3年生に負けないようがんばっています。明日はどのクラスもどの学年も今までで一番いい歌声で歌えることを期待します。

11月15日(火) ランニングタイム

 日没が早くなるこの時期、部活動の時間もランニングタイムとしてグランドすべてを使って体力作りのランニングが中心となります。女子は200mトラック、男子はトラック外側でグランドのはしを時間いっぱいまで走ります。短い時間ではありますが、小さな積み重ねがやがては大きな力となっていきます。
画像1 画像1

11月11日(金) 給食に新メニュー登場

 新メニューが登場しました。鶏と豆腐のスープと豚キムチ丼。ご飯に載せて食べるように豚キムチは別皿に配られました。写真のようにご飯に載せて食べる「丼」ではなく、先生の中には、直接おかずとして食べた先生もありましたが、味のほうは……同じかな。ぜひ、各家庭でもお子さんに味はどうだったか聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(木) 映画鑑賞会

画像1 画像1
午後から、映画鑑賞会が行われました。今回は、生徒の投票により「トイ・ストーリー3」が上映されました。笑いあり、涙ありのとても良い話でした。生徒たちは、とても集中して鑑賞しており、あっという間の2時間だったようです。

11月7日(月) 赤い羽根の募金、授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 葉栗中学校では、今日から9日(水)の3日間、「赤い羽根共同募金」の活動が行われます。昇降口で生徒会役員が中心となって募金活動を行います。ご協力をお願いします。
 下の写真は、社会科の授業の様子です。自分が気になった記事の内容を、分かりやすく友達に伝えようと、1枚の紙にまとめました。次の時間はその発表です。

11月2日(水)合唱練習・調理実習・英語の授業

1合唱練習
合唱練習の様子です。
学年の合唱曲の練習の様子です。
パートごとに分かれて音をしっかり覚えているところです。
日に日に上達する姿が頼もしいです。

2調理実習
おいしそうにみんな食べています。
魚のムニエルとポテトです。

3英語の授業
英会話のゲームをしています。
ジェフ先生と英会話をしている様子です。
英語表現、しっかり覚えられましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
4/4 入学式準備PM
4/5 入学式 始業式
4/6 町内別会
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745