かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

いよいよ夏休み(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みに入り一週間ですが、終業式の様子をお知らせいたします。
 終業式では、校長より1学期成長したことについてお話しいただきました。特に、5年生は高学年としてどのようなことに取り組んだのか。どのようなことができるようになったのかなど大切な話がありました。1学期の振り返りでは、代表児童の堂々とした発表がありました。全校の手本となるすばらしい姿でした。

 いよいよ、夏休み本番!ぜひ、夏休みにしかできないことにチャレンジして欲しいと思います。また、「自己マネジメント力」を高めるためにも、長い夏休みをどのように過ごすかは重要です。計画を立て、実践する。うまくいかないときは、原因を考えて計画を立て直す。少しずつ、自分の学習や生活を自分で考えて実行できるように…期待しています!楽しい夏休みをお過ごしください。

一学期の成果を(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、今年度最後の水泳学習となりました。一学期の練習の成果の記録をとりました。はじめは5mしか泳げなかったけれど、25m泳げるようになったお子さんもいました。夏休みに、ぜひご家庭でプールなどで、学習の成果を見ていただければと思います。

民報出前講座(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日行った民報出前講座についてお知らせいたします。新聞記事の文章の特徴について教えていただきました。記事は、見出しを見ただけで内容がわかること。感想なども、同じように書くといいことなどを教えていただきました。ぜひ、ご家庭でもお子さんと一緒に新聞を読んでいただければと思います。新聞を購入していないご家庭もあるかと思います。タブレットに新聞を読むことができるアプリが入っていますのでぜひご活用ください。

ほり進めて刷り重ねて(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科では、「ほり進めて刷り重ねて」という題材で多色刷り版画にチャレンジしています。彫ったところの色が残ることを考え、色を重ねていきます。丁寧にほり進め、重ねて刷ることがとても難しい!少しずつ仕上がっていくのが楽しみな作品です。

なかよし集会(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 集会委員会の企画により、なかよし集会を行いました。3年生と5年生がなかよくなれるゲームを考えました。ビンゴ・○×クイズ・じゃんけん列車など、3年生と楽しみました。高学年としての意識をさらに高める機会となり、充実した時間となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 B4修了式 給食なし
3/22 卒業式
3/25 教室移動
3/26 離任式
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217