かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

なかよし集会(3・5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生と5年生のなかよし集会を行いました。今回は、3年生が企画したドッヂボール大会でした。3年生と5年生がなかよく楽しむことができました。企画してくれた3年生ありがとうございました。これからも、なかよくしましょうね!

放射線って?(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学活の時間に放射線について学習しました。外部講師として大学の先生に原子力発電事故や放射線について教えていただきました。初めて知ることも多かったようで、集中して学習することができました。霧箱を使って目に見えない放射線が見えるようになり、びっくり。モニタリングポストは他県ではあまり見かけないことにも驚いていました。

SDGs人権って?(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間ではSDGsについて、その中でも特に人権について学習しています。今回は、聴覚支援学校の先生方に「聞こえにくい」ことについて教えていただきました。イヤーマフを使い聞こえない日常や、補聴器の聞こえ方などを体験しました。どんな人も安心して過ごすためには、どんなことが必要か考えるよい機会となりました。ご家庭でもぜひ話題にしていただければと思います。

栄養指導(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月も、栄養士による栄養指導を行いました。今回は、食物の3つの栄養素とその働きについてを学習しました。毎日の食生活をふり返ると、なかなかバランスよく食べることは難しいようです。そんな時は、一食ではなく一日の食事内容がバランス良くとれていればいいことを教えていただきました。ぜひ、ご家庭でもお子さんと栄養バランスについて話題にしていただき、バランスのとれた食事に気をつけていただければと思います。。

ミシンでソーイング(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科では「ミシンでソーイング」の学習に入りました。一学期は、手ぬいの仕方を学習をしましたが、二学期はミシンです。上糸と下糸をかけることに悪戦苦闘。これから縫い方の練習をして、ランチョンマット製作に取り組んでいきます。

言葉から思いを広げて(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「言葉から思いを広げて」の学習では、物語から想像した絵を描いています。同じ物語でも感じ方はひとり一人違います。自分だけの思いをすてきに表現して欲しいと思います。

花のようす(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では植物の花の様子を観察しました。めしべとおしべの両方を観察し、違いを考えました。
 2学期がはじまり1週間。まだまだ、夏休みから気持ちが切り替わらない様子も見られます。しっかりと学習に向かうことができるように声をかけていきたいと思います。ご家庭でも、生活リズムが戻るように「早寝・早起き・朝ご飯」のご協力をお願いいたします。

いよいよ夏休み(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みに入り一週間ですが、終業式の様子をお知らせいたします。
 終業式では、校長より1学期成長したことについてお話しいただきました。特に、5年生は高学年としてどのようなことに取り組んだのか。どのようなことができるようになったのかなど大切な話がありました。1学期の振り返りでは、代表児童の堂々とした発表がありました。全校の手本となるすばらしい姿でした。

 いよいよ、夏休み本番!ぜひ、夏休みにしかできないことにチャレンジして欲しいと思います。また、「自己マネジメント力」を高めるためにも、長い夏休みをどのように過ごすかは重要です。計画を立て、実践する。うまくいかないときは、原因を考えて計画を立て直す。少しずつ、自分の学習や生活を自分で考えて実行できるように…期待しています!楽しい夏休みをお過ごしください。

一学期の成果を(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、今年度最後の水泳学習となりました。一学期の練習の成果の記録をとりました。はじめは5mしか泳げなかったけれど、25m泳げるようになったお子さんもいました。夏休みに、ぜひご家庭でプールなどで、学習の成果を見ていただければと思います。

民報出前講座(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日行った民報出前講座についてお知らせいたします。新聞記事の文章の特徴について教えていただきました。記事は、見出しを見ただけで内容がわかること。感想なども、同じように書くといいことなどを教えていただきました。ぜひ、ご家庭でもお子さんと一緒に新聞を読んでいただければと思います。新聞を購入していないご家庭もあるかと思います。タブレットに新聞を読むことができるアプリが入っていますのでぜひご活用ください。

ほり進めて刷り重ねて(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科では、「ほり進めて刷り重ねて」という題材で多色刷り版画にチャレンジしています。彫ったところの色が残ることを考え、色を重ねていきます。丁寧にほり進め、重ねて刷ることがとても難しい!少しずつ仕上がっていくのが楽しみな作品です。

なかよし集会(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 集会委員会の企画により、なかよし集会を行いました。3年生と5年生がなかよくなれるゲームを考えました。ビンゴ・○×クイズ・じゃんけん列車など、3年生と楽しみました。高学年としての意識をさらに高める機会となり、充実した時間となりました。

ソーイングはじめの一歩(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科では、裁縫の学習に入りました。細かい作業が多い裁縫ですが、みんな真剣に取り組んでいました。まずは、針に糸を通し玉留めの練習をしました。次は、玉結びです。授業参観では、玉留め・玉結びの練習をする予定です。ぜひ、参観とともに練習のお手伝いをお願いできればと思います。よろしくお願いします。

6年生をはげます会(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 陸上交歓会へ出場する6年生をはげます会を行いました。5年生の集会委員が中心となり、全校で6年生を応援することができました。全校で行う会の運営はとても大変でしたが、高学年として下学年の手本となろうという意識が高まったようです。

ゆでて食べよう(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 はじめての調理実習は、「ゆでる」調理です。固いじゃがいもと、柔らかい青菜。ゆで方の違いや、ゆでた後の量の変化などを考えながら実習しました。新しい包丁は切れ味抜群!みんな真剣に、班で協力しながら調理することができました。自分で調理した料理の味はとてもおいしかったようです。
 エプロンや三角巾のご準備ありがとうございました。ぜひ、ご家庭でも実習を生かして調理に取り組んでいただければと思います。

人権って?(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月に行った人権教育出前講座の様子をお伝えします。人権擁護委員の先生をお招きして、「いじめ」を通して人権について学習しました。「人権尊重」と「人権侵害」にあたる行為をグループ分けしたことで、人権尊重を意識することができました。

糸のこスイスイ(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工「糸のこスイスイ」の学習に取り組んでいます。糸のこぎりを使って、ベニヤ板をうねうね、くねくね切り進めます。出来上がった形を組み合わせて・・・何に見えるかな?作品の完成が楽しみです。

 日曜日は、保健委員会から「つめ切りDAY」を合い言葉に清潔検査の準備をする日とお話がありました。ぜひ、ご家庭でもお声かけください。よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 B5期末短縮
3/1 B5期末短縮
3/4 B5期末短縮
3/5 B5期末短縮
3/6 B5期末短縮
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217