保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

がんばっています

画像1 画像1
 4月からは最高学年になる5年生。鼓笛移杖式を終え、今は「6年生を送る会」に向けてがんばっています。
 責任を持って、6年生にとって思いで深い「送る会」になるよう準備にがんばっています。

書き初めの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、書道家の陽華先生に書き初めのご指導をしていただきました。昨年に引き続き2回目のご指導になります。
 今年の書き初めの題は「春の足音」です。子どもたちは陽華先生のお話をよく聞きながら一文字一文字丁寧に練習に取り組んでいました。
 また、途中で失敗しても最後まで気を抜かず練習に取り組むことができました。
 これからも学校でも練習をしますが、冬休みの宿題にもなります。よろしくお願いいたします。

物のとけ方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は理科で「物のとけ方」の学習をしています。
 物のとけ方の特徴や性質、とかす物によってのとけ方の違いなどを学習しています。
 先週19日は食塩がとけた時の重さについて調べました。
 とけると重さはどうなるのか、予想をして、実際にとかして重さがどうなるか確かめました。
 

思い出づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、タブレットを使い、自然体験学習の思い出を新聞にまとめています。
 タイトルを考えたり、背景を工夫したり、写真を選んだりしながら進めています。
 どんなものができるか、楽しみです。

無事帰校

画像1 画像1
まほろんから無事帰校しました。
これから下校します。

まほろん終了

画像1 画像1 画像2 画像2
まほろんの活動が終了しました。
これからまほろんを出発し、学校に戻ります。
帰校は、3時半頃の予定です。

大成功

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見事火がつきました。

最後の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2組の最後の活動は火おこしです。
なんとか火おこしが成功するでしょうか?

がんばって挑戦します。

午後の活動スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の活動が始まりました。

楽しいお昼になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の体験が終わりました。
待ちに待った昼食です。
思い思いの場所で食べています。

火おこしに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 火おこしに挑戦しました。
なかなかつかないので大変でしたが、その分ついたときは大興奮。
疲れたけど楽しそうでした。

室内の展示を

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 室内の展示物をたくさん見学しました。
実際に土器にも触ってみました。

製鉄炉のふいごです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
製鉄炉の踏みふいごです。
風を炉に送ります。

火おこし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
苦労しましたが、火が無事つきました。

いろいろな体験を

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まずは
1組は土器を触ってみよう
2組は屋外の遺跡を
3組は火おこしを
体験しています。

活動が始まりました。

画像1 画像1
今日はクラスごと活動します。
展示物を見たり、火おこし体験をしたりします。

まほろんに到着

画像1 画像1 画像2 画像2
まほろんに到着しました。
バスの中ではゲームをして過ごしました。
まほろんでの活動が楽しみです。

5年生、まほろんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
あらためて5年生がまほろんへ出発しました。
天気が回復してよかったです。
気を付けて行ってきます。

5年生、到着しました。

 5年生全員無事、学校に到着しました。
 明日の予定を確認の上、下校します。
 ご心配おかけして申し訳ありませんでした。
 よろしくお願いいたします。

磐梯山サービスエリア

画像1 画像1
磐梯山サービスエリアで昼食を食べています。
1時頃出発して、学校に戻ります。
到着は2時過ぎの予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 期末短縮B5
3/9 期末短縮B5
3/10 期末短縮B5
3/11 期末短縮B5 愛校週間(〜20日)
3/14 卒業式全体練習4〜6年(3校時)
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217