かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

どんなおもちゃがあるのかな?

画像1 画像1
 12月18日は、2年生から「おもちゃランド」へ招待されました。2年生が様々な工夫をこらして作ってくれたおもちゃで、楽しく遊んできました。
 おもちゃランドが終わってからは、「今度は私たちが、来年の1年生を楽しませたい!」と、2年生へ向けて意欲を高めている児童もいました。
 来年2年生になった時に、どんなおもちゃを作るのか今から楽しみですね!

学習風景

画像1 画像1
12月8日 今日は、国語科で「ものの名まえ」の学習をしました。一つ一つの物の名前とそれらをまとめて呼ぶ名前があることを学びました。学習で覚えたことを使い、お店の名前(まとめた呼び方)と商品(一つ一つの物の名前)を準備し、お店屋さんを開きました。子どもたちも、楽しそうに買い物をし、学んだことの理解を深めることができました。

おなかの調子を整えよう!おなか元気教室

画像1 画像1
12月5日 本日はヤクルトさんから講師の先生をお招きし、おなか元気教室が行われました。おなかを元気にするために、「早寝・早起き・朝ご飯・朝うんち」が大事であること、朝ご飯をバランスよく食べることが大事だということを学びました。今日学んだことを、是非、実践してほしいですね。

最後まで頑張りました!校内持久走記録会

画像1 画像1
本日、11月8日は1年生の校内持久走記録会が行われました。天候にも恵まれ、ベストコンディションで実施することができました。子どもたちは、体育の授業や業間のマラソンタイムで練習した成果を、存分に発揮して走ることができました。保護者の皆様のご支援とご声援、誠にありがとうございました。

Let's enjoy English!

画像1 画像1
 今日は1学年で英語の学習がありました。AETの先生と動物の言い方を練習しました。子ども達は動物の言い方を一生懸命覚えようとしていました。

放射線について知ろう!

画像1 画像1
 今日は放射線教育の一環で、食と放射能に関する説明を聞きました。放射能がどういう物か、体への影響はあるのかなど、詳しく話を聞くことができました。最後には霧箱を使い普段は目に見えない放射線を実際に見ることができ、子ども達も大喜びでした。

1年生 学習旅行

画像1 画像1
今日は学習旅行で「石筵ふれあい牧場」へ行ってきました。バター作りを行ったり、動物を見たりしてきました。お昼には友だちと仲良くお弁当を食べてきました。楽しい思い出を作ることができ、子ども達は満足そうな表情でした。

生活科 朝顔リース作り

画像1 画像1
生活科では、春から育ててきた朝顔のツルを使い、リース作りを行いました。支柱から1本1本ツルをはずし、キレイな○になるように作っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 5校時限 参観日
2/16 弁当日
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217