かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

Let's dance !

1年生のダンス指導の様子です。とっても真剣な面持ちで、講師の先生の話を聞きながら身体を動かしていました。この調子なら、すぐにでも覚えられそうな雰囲気でした。

何人かの児童に感想を聞いてみたら、「楽しかった。」「疲れた。」と様々でした。私も参加すれば、このムーミンパパ体型が少しは解消されたかもと思いました。(ムーミンもセンター試験で時の人となっているようですね・・・)(文責 柳沼)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に交通安全教室がありました。まず始めに、交通安全のDVDを見て、道路の歩き方、横断の仕方など学びました。次に交通安全指導員さんから横断歩道の渡り方など分かりやすく説明していただきました。今日学んだことを守って交通事故0を目指します。

初めての英語

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月22日、AETのベンジャミン先生と初めて英語のお勉強をしました。果物の名前を英語で言ったり、ビンゴゲームをしたり、楽しみながら英語に親しむことができました。

さやえんどうのすじとりたいけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食の先生に教えてもらいながらさやえんどうのすじとりをしました。はじめてすじとりをする子も多く、初めはなかなかうまくできませんでしたが、やっているうちにコツがつかめたようで、「できた」の声をたくさん聞くことができました。子どもたちがすじとりをしたさやえんどうは、給食でおいしくいただきました。

図工楽しいよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に粘土で好きなものを作りました。まずは、大きな固まりの粘土を小さい固まりに分けておだんごを作り、おだんごからへびを作るなど粘土の扱い方の基礎的な学習をしたあと、すきなものを思い思いに作りました。

小学校の給食、おいしいね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の教室の前を通りかかりましたら、かわいらしい白衣姿でいっしょうけんめい配膳する姿が見られました。
 小学校のおいしい給食たくさん食べてね、5年間給食を食べて学習したり運動したりすると、6年生のように大きくなれるんだよ、と心の中で語りかけた6年生担任でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業式全体練習
3/14 卒業式全体練習
3/16 卒業式全体練習
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217