あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

郡山のよさを伝えよう!6年生見学学習!!

 22日(木)に,総合的な学習の時間の「郡山のよさを伝えよう」の授業で,郡山市内の見学学習に行ってきました。グループごとに,市内にある公共施設やお店など,「魅力ある郡山」について調べてきました。自分たちで計画を立てたり,日程を調整したりと協力して活動することもできました。実際に体験することでしかあじわえない学びも多かったようです。調べたことは,現在,学校でまとめているところです。
 この見学に際して,下記のたくさんの施設やお店にご協力いただきました。
・安積歴史博物館・柏屋本店・ノア楽器・文化センター・スペースパーク・安積国造神社・ゼビオスポーツ・総合体育館・ケーズデンキ・菊谷茶舗・福島民友・レパコガーデン・ビッグアイ・郡山駅・郡山第二中学校・乃が美
 子どもたちの質問に丁寧に対応していただき,またお忙しい中,施設見学をさせていただき,本当にありがとうございました。
 学んだことを,今後の活動に生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校体験入学!6年生!!

 19日(月)に,中学校体験入学が行われました。授業参観の後,生徒会からの学校生活案内,さらに部活動見学をすることができました。向かい合っている中学校へ改めて足を運んでみると,中学生の生活態度やあいさつ,部活動への積極的な取り組み方などを感じることができ,よい刺激を受けたようです。
 今回の体験を通して,不安が取り除かれ,憧れや希望を持って中学校へ入学できるといいなと感じています。そのために,今からできることを子どもたちと考えていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「みんなちがって、みんないい」金子みすゞ講演会,5・6年生!

画像1 画像1
 12日(月)に金子みすゞ記念館館長矢崎節夫さんによる講演会が行われました。金子みすゞの詩「みんなちがって、みんないい」を中心に,自分が一番だけど,それと同じくらいあなたも大事ということ,みんなつながって生きているということ,私がなにかするためには誰かが必要,それがこだまするということ,数えきれないたくさんのことをお話していただきました。子どもたちの心にしみる時間だったなぁと感じています。
 美しい言葉についてたくさん考えさせていただきました。大事にしていきたいです。

マラソンフェスティバル&授業参観!6年生!!

 11月7日(水),快晴の中,マラソンフェスティバルが行われました!最後のマラソンフェスティバルになる6年生にとって,朝からドキドキしていたようです。
 本番では,自己記録更新を目指して,どの子も力走,力走で,胸が熱くなりました。「自己ベストがでた」「疲れたけど,やってよかった」と話す子もたくさんいました。緊張の中,疲労とともに,心地よさも感じたことでしょう。頑張りました!素晴らしい!!
 そんな日の午後は,授業参観でした。「今日か〜い!」と,子どもたちは,疲れも見えた中でも,一生懸命考える姿が印象に残りました。
 保護者の皆様には,午前中の応援から午後の授業参観まで,今日一日応援や励ましをいただきありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 職員会議
4/2 職員会議
4/3 職員会議
4/4 新1年生準備
4/5 新年度準備
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293