あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

琴に触れる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月11日(金)、6年生が琴の演奏にチャレンジしました。6年生は、毎年この時期に講師の先生の指導の下、実際に琴に触れ、琴の楽しさを味わっています。

 今回、子どもたちが演奏体験をしたのは、「さくら さくら」。普段子どもたちが見ている譜面とは違った日本古来の譜面。最初は戸惑いながらも、数字が弦の番号を表していることを理解すると、弦を確かめながら自分の知っている旋律をなぞり始めました。一度、通して演奏を行うと、次は如何にスムースにできるかに取り組み始めました。ものの30分もたたないうちに、教室中に軽やかな「さくら さくら」が流れました。

 一人一人に楽器が準備され、知っている曲にチャレンジしたことで、奥深い琴の世界を味わうことができました。

下級生の感謝の気持ちに感動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が中心になって進めてくれた6年生ありがとうの会。
 第1部は,かおりのきょうだい班のメンバーと最後のふれあいタイム。5年生が考えてくれたゲームで大盛り上がりでした。
 第2部は,鼓笛移杖式。今まで苦労しながら練習してきた思い出がよみがえってきたのか,演奏後にホッとした笑顔がどの子にも見られました。もちろん,平成22年度鼓笛隊をリードしてきた主指揮の笑顔は印象的でした。
 第3部は,プレゼントあり,ゲームあり,懐かしの写真あり,そして涙を誘う歌ありであっという間に時間が過ぎてしまいました。アーチをくぐって退場する6年生の目にうっすらと涙が浮かんでいました。それだけ,かおりのきょうだい班のメンバーとのつながりが強かったんですね。
 感謝と感動がたくさんあった素敵な感謝の会でした。ありがとう下級生!


子どもたちに支えられて・・・研究公開!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第6学年1組 国語科 「物語を読んで,考えを深めよう『海の命』」
 〈授業テーマ〉
 「叙述を味わいながら読み,自分の考えや感想を発表する活動,友達の読みや思いを  聴く活動を通して,自分の読みをさらに深めたり,互いの読みを共有したりするこ  とができるような授業」
〈本時の目標〉
 「太一の心の成長に瀬の主がどんな役割を果たしたかを考え,太一の生き方について  読み深めることができる」

   瀬の主が,太一の心の成長にどんな影響を与えたのか読み深める授業を展開しま  した。子どもたちの発言が「〈太一の)追い求めてきたまぼろしの魚に出会ったと  きの気持ちや様子」に焦点化し,太一の心の葛藤や心の成長について読み深める授  業が展開できました。
 個の思いが『聴くこと(聴き合うこと)』を通してつながり,太一の心の成長に  結びついていく読み深めの授業を展開することができました。
   担任の願いと子どもたちの学びがつながる時間になりました。

私たちのがんばりを全国の先生に伝えます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月18日。6年生にとっては小学校生活最後の芳山教育研究発表会。心の中に緊張をしまいこみ,落ち着いた様子で授業に臨むことができた子どもたち。真剣な表情と時折見せる笑顔に子どもたちの成長を感じました。

 今回は中学校の学習につながる「文字を使って式に表そう」の単元を授業しました。「条件不足を補いながら,問題を解決していくことを通して,文字を用いた式の意味について理解を深めることができる」ことをねらった授業でした。

 子どもたちは,今までの学びと結びつけながら,個人の考えをしっかりと持ち,その考えをペア,ファミリー(4人組のグループ),全体で堂々と説明することができました。中学校の「文字式」の壁も彼らならすんなりと越えてくれそうな予感がします。

6年生は,毎日が思い出づくりです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月4日(金),5日(土)に郡山駅前広場で行われた「冬蛍」のイベントに6年生全員の作品が展示されました。郡山市の伝統工芸品である海老根和紙に,子どもたちそれぞれの「将来の郡山市」を描きました。ぼんやりと映し出された冬蛍に子どもたちの夢や希望を感じました。

 6年1組IN21世紀公園。校庭が使えなくても,芳山小学校の近くには立派な公園があるので,そこで思いっきり体を動かせます。今回は,「体力向上プログラム」と「投げる運動」でいい汗をかきました。寒い冬だからこそ,体力づくりが大切ですね。

 6年2組は,算数科「文字を使って式に表そう」で奮闘中。芳山研究発表会に向けて,一人一人が自分の考えをしっかりともつこと,学び合いを深められるようにお互いに意見を発信することなど,「当たり前のレベルを上げる」ことを目標に努力しています。

32名,卒業に向けて,GO!

画像1 画像1
「いい思い出をたくさん残そう!それが中学校でのエネルギーになるから。」そんな呼びかけで3学期の学級開きが始まりました。子どもたちの心に残る授業,イベントを数多く行えるように,担任はプロデューサーとして,アイディアを出していきたいと思います。

3学期がスタートし,卒業に向けて準備がスタートしました!

画像1 画像1
 3学期がスタートしました。教室に元気な笑顔が帰ってきました。授業に加えて,卒業文集づくりや卒業に向けた準備が本格的にスタートしました。楽しく充実した毎日になりますよう ご支援よろしくお願いします。 「みんなそろって ハイ・チーズ!!」

2学期がんばったね会を開くことができました!!卒業アルバム作りがスタートしました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期81日間のがんばりを振り返り,楽しい集会活動「2学期がんばったね会」を開くことができました。
 第1部は,グループごとに楽しい企画をもとに笑顔いっぱいで発表し合いました。
 第2部ではホットケーキ作りを楽しむことができました。
子どもたちの笑顔が広がる楽しい時間になりました。

 卒業アルバム用の写真撮影や卒業文集作りが進んでいます。ちょっぴりさびしい感じもしますが・・・子どもたちのがんばりに作業が順調に進んでいます。
 

発想力をいろいろな場面で!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どの教科でも自分の考えを素直に表現することを目指しています。

「この部分を切るとどんな形に出来上がるかな?」
これは,算数の一場面。正方形を三回折ってできる三角形の角を切ろうとしています。出来上がる形をイメージしながら,予想を立て実際に切ってみます。自分の予想と結果が合ったとき,喜びの声が素直に上がっていました。

 図画工作科では,「教室は大きな表現ステージ」と銘打って,普段何気なく見ている教室の風景を飾り付けしました。名札入れにちょっぴり魔法をかけたら,こんな素敵な作品に!!子どもたちの発想は,どれもきらきら光っています。


6年生の気持ちをつなぐハーモニー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かおりのフェスティバル,110周年記念式典で披露した「鼓笛」と「2億4千万の瞳」をさらにパワーアップさせた6年生。一人一人の成長を感じていただけたことと思います。

 学年全体でいろいろな活動に取り組むことで,「友達のよさ」に触れ,「思いやり」と「感謝の気持ち」を持てるようになった6年生は本当に素敵なメンバーです。

 2学期の登校日も残り20日を切りました。毎日毎日の何気ない活動が小さな「思い出」となります。その思い出を積み重ね,中学校へ向けての「心のエネルギー」に変換させていきたいと考えています。

 

思い出の1ページがまた…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「かおりのフェスティバルを笑顔で大成功させよう。」
担任が黒板に書いたメッセージに,子どもたちが様々な思いを込めて,自分の気持ちを付け加えていきました。まっすぐで,温かくて,素敵な言葉が黒板を埋めました。

 目標を持った子どもたちは,自分の演技を堂々と行い,見ている人に「感動」と「感謝の気持ち」を伝えることができたと思います。今年のフェスティバルのスローガン「仲間と心を一つに 未来に向かって 輝け かおりっ子!」を達成した姿がたくさん見られました。

 行事をまた一つ終え,卒業に近づいていく6年生。「笑顔の貯金」をこれからもたくさんしていきたいと思います。

ワークショップ形式で発表会を開きました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月。先日「国語「ともに考えるために伝えよう」の学習の中で,ワークショップ形式で発表会を開きました。
 自分が調べた内容について,資料をもとに発表することができました。
「ユニバーサルデザイン」「ボランティア活動」「エコ活動」の3つのテーマで自分の調べた内容について,楽しく一生懸命発表することができました。

地区敬老会のボランティアに挑戦しました!立派に作文の発表もできました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月18日土曜日「芳山地区の敬老会」が開かれました。6年生が小学生を代表して,おじいちゃん・おばあちゃんの受付のお手伝いや席の案内に挑戦しました。
 また,6年生の代表が芳山地区で生活できる感謝を込めて,作文の発表もしました。立派な内容に,たくさんの大きな拍手をいただくことができました。

輝く笑顔いっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2
「自分たちで話し合い,決定したことを実践に移す。」6−2の学級活動で大切にしている部分です。今回は,芳山小学校の近くにある21世紀公園で,クラス全員が楽しめるイベントを行いました。小雨の中ではありましたが,記念写真を見ると笑顔がたくさん。いい思い出ができました。

 9月18日に行われた芳山地区敬老のつどいにおいて,D君が学級代表として作文発表を行いました。94歳になるひいおばあさんを題材にした作文を,ゆっくりとした口調で堂々と発表することができました。応援に駆けつけた仲間たちからも大きな拍手が送られました。

経験が2組キッズを成長させます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 思い出深い2学期にするために,目標をしっかりと立てて活動している2組キッズです。理科「太陽と月の形」では,自分たちの予想を確かめるために,検証実験に取り組みました。新しい発見が,次の学習への意欲につながってくるのだと思います。

 快晴のもと,ふるさと登山(磐梯山)が行われました。6年間最後の登山では,「山頂からの素晴らしい猪苗代湖の景色」をプレゼントされました。素晴らしい景色を眺めながら,2学期の残りの学校生活もがんばっていこうと決意を新たにしました。

2学期スタート!!「2学期の抱負の発表」 ふるさと登山「磐梯山へアタック!!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月25日(水),2学期がスタートしました。2学期の始業式の中で,「2学期の抱負」を発表しました。小学校生活最後の2学期!!「力いっぱいがんばるぞ!!」「オッー!!」
 9月10日(金),「磐梯山」へアタックしてきました。天候に恵まれ,ボランティアティーチャーの方に支えていただきながら,頂上目指してがんばることができました。6年生の笑顔とがんばりがかがやく一日となりました。

心が美しくなりますように!

画像1 画像1 画像2 画像2
 熱い日差しを浴びながら,モールへ向かう6年生。さくら通りに面した花壇に綺麗な花を植える活動に参加するためです。長者商店街の方々が準備万端整えてくださっていたので,40分弱の活動の中で,素敵な花の列が出来上がりました。自分が植えた花の場所をしっかりと覚えた子どもたち。花が綺麗に咲き続けるように,水あげと優しい言葉掛けを続けてくれることでしょう。

「男の子だって,洗濯の知識は必要!もちろん,実践することはもっと大切」担任の一声が男の子たちに発破をかけます。家庭科で行った手洗いの洗濯実習。もみ洗いやすすぎ洗い,手で絞っての脱水の大変さを実感した子どもたちから次のような感想がたくさん。「毎日洗濯してくれているお母さんに感謝したい。」この言葉がきっとお手伝いにつながっていくのでしょうね。

かおりの全校集会で発表しました!国語科提案授業に挑戦しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月24日(木)昼休みの時間を活用して,かおりの全校集会が開かれました。今回は,6年生の発表でした。6月に「頑張ってきたこと!!」そして「今,頑張っていること!!」を下級生に紹介しようというテーマのもと,
 「特設運動部の活動の紹介」
 「特設合奏部の演奏」
 「サッカーワールドカップにちなんでリフティングの紹介」
に挑戦しました。下級生を前に,楽しく一生懸命な発表の時間になりました。
 6月25日(金)5校時「国語科提案授業『森へ』の学習の様子を先生方に参観していただきました。教科書のことばを大切に,自分のイメージをどんどんふくらませる授業を目指しました。子どもたちの一生懸命な取り組みはとても立派でした。今後の授業につながる1時間になりました。「子どもたちとともに,また!頑張ります!!」

熱い戦いを支えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(木)全市の6年生が開成山陸上競技場に集まって、郡山市陸上競技交歓会が行われました。

 一人一人が選手として、大会に出場すること。そして、友の競技を応援することがこの交歓会の目的です。
 子どもたちは、耐震工事のためほとんど使えない校庭スペースの中で、毎日の練習をよく頑張りました。限られた条件を最大限に生かそうと取り組む姿は、とても頼もしく感じられました。

 今日、全員が陸上競技場のタータンを走り抜けました。そして、応援席で声を嗄らして、ファンファーレ演奏で友を応援する姿がありました。一人一人の胸に思い出となって刻まれたことでしょう。

芳山小学校を引っ張る最上級生の顔になってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月に撮った集合写真の表情がかわいらしく見える位,今の2組キッズは最上級生として,凜とした顔つきになってきました。「責任が人を育てる」という言葉を先輩の先生から教えていただいたことがありましたが,まさにそのことが今の6年2組にぴったりと当てはまります。
 開成山陸上競技場でのスポーツフェスティバル練習,忙しい中でも責任感を持っての委員会活動,2日間にわたって行ったプール清掃。一つ一つの活動が,成長のためのエネルギーになっています。そんな子どもたちと毎日笑顔で過ごせるのも保護者の皆様のサポートのおかげと感謝しております。
 いよいよスポーツフェスティバル。最高の思い出を作りたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293