あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

エコクッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日、7日とガス会社さんのご協力のもと、エコを学びながらおいしい料理を作るエコクッキングを行いました。ごみを最小限にし、汚れも洗う前にふき取るなど、実際の生活にすぐ活かせることを教えていただきました。

なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年のなわとび記録会を行いました。5年生は5分間の持久とびと2種目選択種目に取り組みました。朝の時間や休み時間、体育の授業など今まで子どもたちは一生懸命練習に取り組んできました。限られた時間の中で、ベストを尽くして頑張る姿が印象的でした。自己新記録が多数出た、とってもがんばった記録会でした。

楽しいお話、ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年最後のお話ランプでした。いつも季節や子どもたちの生活に密着したお話をしていただけるので、子どもたちはとても楽しみにしています。
 今日は、「雪」「クリスマス」をテーマにした絵本と、お楽しみのパネルシアターだったためか、子どもたちにとってあっという間の時間となりました。
 お話ランプのみなさん、ありがとうございます。またよろしくお願いします。

パワフル!かおりのフェスティバル!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お忙しい中、かおりのフェスティバルにお越しいただき誠にありがとうございました。子どもたちはテーマ『パワフル!』のもと、限られた時間の中でがんばって練習してきました。立派な演技を披露できた子どもたちの表情は満足感でいっぱいでした。
 また、かおりのバザーにおきましては役員の保護者の皆様をはじめ、たくさんの方々のご協力をいただき、大盛況でした。ありがとうございました。

ふるさと登山

 先週延期されたふるさと登山ですが、本日、元気に磐梯山に登ってきました。
 心配された天候ですが、おかげさまで登山日和となりました。
 また、心配したたいへんな磐梯山登山でしたが、子どもたちはたくましいもので頂上目指してがんばって登りました。参加者全員そろって頂上でご飯を食べることができました。
 最後になりましたが、ご協力いただきましたボランティアティーチャーの保護者の皆様、子どもたちの体調を整えていただきました保護者の皆様、おかげさまで素敵な思い出を作ることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1

5年生 帰校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、たくさんの経験と思い出を胸に、宿泊学習から戻ってきました。

3日間の活動をフルに行ってきた子どもたちの表情は、若干の疲れを浮かべながらも満足でいっぱいでした。

この経験をこれからの学校生活に生かしていくことでしょう。

5年生 宿泊学習中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(木) 宿泊学習1日目
午前中、会津若松市内での学習
 県立博物館見学の後、赤べこの絵付け体験を行いました。

午後、会津自然の家に到着後、入所式を行いました。その後、夜のナイトハイクに向けて、ルートの確認を行いました。2.5キロメートルの大変長いコースなので、明るい内に確認となったわけです。
これが、功を奏しすぎで、陽も落ちぬうちからのナイトハイクでは、早いスタートの班は、明るいうちにゴールしてしまいました。

その後、お風呂で汗を流し、就寝?となりました。

140メートル!激走

 高学年は最長の140メートルを走りました。
 一人も転ぶことなく、上手にさらに速く走りました。確実に体力もついてきてますね。
画像1 画像1

運動会!開催!!

画像1 画像1
 晴天のもと、平成25年度の運動会が行われました。
 5年生は、各種目、係の仕事、鼓笛などこの日のために練習を重ねてきました。
 競技ではたくましく、係の仕事では下級生にやさしく、高学年としてバランスのとれた運動会とすることができました。
 20日(月)はお休みになります。安全第一!健康第一!!で過ごしましょう。

桜の前で

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から気持のよい青空が広がりました。5年生も元気に全員登校だったので桜の木の前で記念写真を撮りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 6年生送る会・鼓笛移杖式
3/5 児童会(10)
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293