あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

お話ランプ

今日は,1年間たくさんのお話を読んでくださったお話ランプ読み聞かせの最後の日でした。

季節や行事に合ったお話を選んで読んでくださり,子どもたちも毎回楽しみにしていました。
お母さん方の心地いい語りに,いつも絵本の世界に引き込まれていました。

1年間,朝のステキな時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会&鼓笛移杖式

先週二分の一成人式を終えた,半分大人の4年生。

今日は,鼓笛デビューしました!

6年生や1〜3年生に見守られ,緊張しながらも立派に演奏しました♪

後半は,6年生に関する○×クイズを行ったり,1〜5年生で用意したプレゼントを渡したりしました。

最後にみんなで歌った「YEEL」が,体育館に響き渡ったステキなありがとうの会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンフェスティバル

風もない秋晴れの,絶好のマラソン日和の中,開成山陸上競技場でマラソンフェスティバルが行われました。

男子は,新記録も出ました!!
一人一人が,全力で走ったマラソンフェスティバル!
昨年に比べたら,だいぶ体力がついたね!

子ども達の力になった保護者の方の温かい声援,ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのフェスティバル

20日かおりのフェスティバルが行われました。

二分の一成人式をむかえる4年生は,劇「しらゆり姫」を通して,人間の弱い心に立ち向かう,強い心をもつ,たくましさの大切さを,演技を通して問いかけました。

練習では,観客を意識した演技をそれぞれ工夫し,本番も,堂々とたくさんの人の前で演技をしました。

終わったときの子ども達は,やり切った,とってもいい笑顔でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと登山 雨プロ in いわき その2

アクアマリンふくしまでは,珍しい魚に興味深々で,テンションが上がりっぱなしでした!

ボランティアで来てくださったおうちの方々,お忙しい中お世話になりました。
おかげさまで無事に1日を過ごすことができました。

また,保護者のみなさまには,急な変更にもかかわらず準備等大変お世話になりました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと登山 雨プロ in いわき その1

今日は,毎年恒例の行事、ふるさと登山で「鬼面山」に登山予定でしたが,あいにくの天気だったため,雨天プログラムに変更になり,いわき方面の「三崎公園」「アクアマリンふくしま」に行って来ました。

ひろーい芝生の広場で思い切り遊んで,おうちの方の愛情たっぷりお弁当をいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳発表会

今年度の水泳のまとめとして,校内水泳発表会を行いました。
昨年度よりも,さらに高い目標をもって取り組み,なにより,毎時間とても楽しそうにプールに入っていました♪

仲間の声援を受けながら,25M泳ぎ切った子ども達。

発表会の班対抗リレーでも,声援を力に変え,個人で泳いだときよりも懸命に泳ぐ姿が見られました!

おうちの方の温かい声援も,ありがとうございました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 百人一首大会

6月から取り組み始めた百人一首。

昨日は,1組対2組で初の対戦をしました。

覚えたお気に入りの札を取ったときの笑顔。
反対に,「これだけは,取りたかったー。」と悔しそうな顔。

どの子も真剣勝負でした。

夏休み,がんがん覚えて,また勝負に挑みたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習〜ランチの部〜

大安場史跡公園やふれあい科学館での体験活動も楽しみでしたが,もう1つのお楽しみ!愛情たっぷりのお弁当です。20階からの眺めを味わいながら,おいしくお弁当をいただきました。
保護者のみなさま,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

郷土を学ぶ体験活動〜ふれあい科学館〜

郷土を学ぶ体験学習,午後の部は郡山駅前の「ふれあい科学館」に行きました。
ギネスに載っているプラネタリウムで宇宙の世界に引き込まれ,その後は展示ゾーンで宇宙を満喫しました。
職員のみなさん,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

郷土を学ぶ体験学習〜大安場史跡公園〜

はっきりしないお天気でしたが,元気な4年生!大安場史跡公園に行ってきました。
自分たちの市,郡山の歴史にふれることのできた体験でした。
職員のみなさま,たいへんお世話になりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール&バレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後は,校庭でソフトボール,体育館でバレーボールが行われました。
 その後の,おたのしみ「校長先生とじゃんけんポン」最後まで勝ち残ったお母さんが豪華賞品をゲットしました。おめでとうございます。

祝!二分の一成人式

 ひとりひとり,できあがったフォトフレームを大事そうに抱えている姿が印象的でした。
 保護者のみなさま,役員のみなさま,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝!二分の一成人式記念

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 二分の一成人式を記念して,「親子でフォトフレームづくり」に取り組みました。
 子どもたちと,保護者のみなさまとの一緒に作るときのつかず離れずのちょうどいい距離感がすてきだなあと思いました。

やったー!!

今年度初!プールに入りましたー


今日は,天気は良かったけれど2校時目だったため,水温は22度と冷たく,プールからあがっても,さわやかな風が吹き寒さを感じる1時間でした。

授業の終わりには,「寒いー。」と,日光浴していたお友達も♪

今年度は,どのくらい泳げるようになるかな?
目標をもって取り組んでいきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいお弁当

 今日はお弁当の日でした。
 おいしくたのしくいただきました。
 お弁当のおかげでみんなニコニコです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 トントンつないで

 ギコギコしたら ⇒ つなぎます。
 かなづちでトントン!
 上手な4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トントンつないで

 図画工作科で「トントンつないで」います。
 まずは、のこぎりでギコギコ!
 予想をはるかに超える『匠』な技がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習〜やさしい気もち〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宿泊学習の1コマです。
 この機会にたくさんのことを学びました。
 さわやかあいさつ,落ち着いた様子のくつ。
 すてきな姿でした。

宿泊学習〜たのしい時間〜

 ほっと一息,のたのしい時間です。
 この時間が思い出の時間だったりしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 大掃除 卒業式会場準備 B時程
3/15 バイキング給食 1〜5年生お弁当
3/18 卒業式予行・反省
3/20 修了式
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293