あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

2の1公開授業 幼稚園のお友達と交流したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(金)、芳山教育研究発表会が行われ、2年1組は生活科の授業を公開しました。

安積幼稚園のお友達に芳山小に来ていただき、一緒に手作りのおもちゃで遊んだり、作り方を教えてあげたりしました。幼稚園との交流も3回目となり、どのペアも仲良く活動することができました。

おもちゃ作りの教え方もとても上手になり、あちこちで「やったー、できた。」と喜ぶ幼稚園のお友達の声が聞かれました。幼稚園のお友達のうれしそうな顔を見て、にっこりする2年生の様子がとてもほほえましかったです。

子どもたち一人一人の優しい気持ちがあちこちで見られた授業でした。安積幼稚園との交流は、子ども達にとって本当によい経験になりました。

芳山小教育研究発表会(2の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(金)、研究公開授業がありました。子どもたちは「スーホの白い馬」の登場人物の気持ちに寄り添って、みんなで話し合いながら、物語を読み深めていくことができました。たくさんの先生方から、「子どもたちの言葉が豊富で、スーホの気持ちをよく考えていた」「お互いのお話をしっかりと聞くことができるのがすばらしい」「スーホの気持ちを、いろいろな側面からとらえることができてすごいですね」との声を聞かせていただきました。子どもたちも、「たくさんの先生方に自分たちの授業をみてもらえてうれしい!楽しかった!」とお話していました。とってもいい経験になりました。また、かおりのスタッフとしてお手伝いいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

幼稚園のお友達と、おもちゃを作って遊んだよ!

 1月28日(火)、安積幼稚園のぞう組さんに芳山小学校に来ていただき、2回目の交流を行いました。先週予定していた交流が中止になったため、今回は1ヶ月ぶりの再会です。2年生は、久しぶりの対面にドキドキ、ぞう組さんは小学校の雰囲気にドキドキという感じで、お互いに緊張気味で交流がスタートしました。

 交流の内容は、生活科の教科書に紹介されている「パッチンガエル」作りです。ゴムの力で、牛乳パックの台紙が「パッチン」といい音を立ててはね上がります。ぴょんぴょんはね上がるおもちゃに、「うわあ、すごーい。」「おもしろい!」と、幼稚園のお友達から歓声があがりました。はじめに2年生が作ったおもちゃで楽しく遊んだ後、2年生が作り方を教えて一緒に作りました。「ここを切るんだよ。」「ゴムは、バッテンになるようにかけるんだよ。」幼稚園のお友達も、一生懸命2年生のお話を聞いて、上手に作ることができました。優しく教える2年生と、完成したおもちゃに喜ぶ幼稚園のお友達の笑顔が印象的でした。交流のおわり頃には、「たのしかった〜。」「ありがとう。」「また一緒に作ろうね。」と笑顔でいっぱいになりました。

 2回目の交流も楽しく活動することができ、さらに仲良くなることができました。次の交流は、1月31日です。今度、紹介するおもちゃは3つ。幼稚園のお友達は、どのおもちゃを気に入ってくれるかな。手作りおもちゃで、一緒に遊んで、作って、楽しい時間を過ごしたいと思います。いまから、3回目の交流がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安積幼稚園のお友達と交流したよ!

 12月16日(月)、生活科の学習で安積幼稚園を訪問しました。交流したのは、安積幼稚園の年長組、ぞう組さんです。学級には安積幼稚園の卒業生も数名いますが、ほとんどは初対面です。子どもたちも担任もワクワクドキドキで、第1回目の交流の日を迎えました。
 
 2年1組の子どもたちが学校から歩いて幼稚園に着くと、「小学生が来た!」とたくさんの園児さんがあたたかく迎えてくれました。落ち着いた雰囲気のとてもすてきな幼稚園です。さっそく、ぞう組さんとご対面。はじめは、お互いに緊張していたようでしたが、グループに分かれて自己紹介を始めると、すぐにうち解けて笑顔で話す姿が見られました。それから、グループごとに、カルタや粘土、ブロックなどで楽しく遊ぶことができました。「もうそろそろおわりの時間ですよ。」の声に、あちこちから「え〜、もっとあそびたいよ。」と残念そうな声が…。どのグループも仲良しになり、笑顔いっぱいのなごやかな時間をすごすことができました。

 第1回目の交流は大成功!次回は、1月21日を予定しています。「はやく幼稚園に行って会いたいな。」2回目の交流が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

充実した2学期でした!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月の生活科では、初めて木工クラフトにトライしました。木の切れ端や松ぼっくりを使って、かわいい作品を仕上げることができました。12月中旬には、スケート教室があり、たのしく滑ってくることができました。子どもたちの上達のはやさにびっくりしました。ボランティアティーチャーでお世話になった保護者の皆様、本当にありがとうございました。最後の写真は、郡山中央図書館に見学にいった時のものです。子どもたちが、積極的に図書館の方に質問をしながらメモを取り、理解を深める姿が印象的でした。充実した2学期(80日間)、子どもたちの成長をたくさん感じることができました。とてもうれしく思います。3学期もみんなでがんばっていきたいと思います。

郡山中央図書館を探検してきたよ!

 12月11日(水)、生活科の学習で郡山中央図書館に行ってきました。図書館では、ふだん入ることのできない地下の書庫や作業室を案内していただきました。地下の書庫では、たくさんの本棚とそこに保管してある本の多さにびっくり!見学をしながら、図書館の方に質問をして、中央図書館のひみつをたくさん発見することができました。また、児童書のコーナーでは、読みたい本をじっくり読むこともでき、図書館探検を十分に楽しんできました。「今度は、お家の人と来たいな。」という声が、あちこちで聞かれました。ぜひ、お子さんと一緒に中央図書館を利用されてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言語活動を楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組は、国語科を通して学び合う集団を育てています。

アーノルド=ローベル作の「お手紙」では、音読劇という言語活動を行う活動を通して、場面状況を確かめ、登場人物の心情を探ることができました。
音読劇という活動を行いながら、グループ毎に学習のねらいや課題解決に取り組む学習スタイルは、子どもたちが学習のねらいと興味を持ち続けることに結びついたようです。

本文に書き込みを入れたり、読みを確かめたりする子どもたちの姿がたっぷり見られた授業研究会となりました。

1年生に教えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組は、生活科の学習を通して、学び合う学習集団を育てています。

11月28日に行った生活科の授業では、2年生が1年生におもちゃの作り方や遊び方を教える活動を行いました。
これまで2年生は、自分でおもちゃを作ったり遊び方を工夫したりする活動に取り組んできました。2年生の子どもたちは、身辺材料で作ったおもちゃが予想以上におもしろい動きをしたり、場を工夫することで友達と競いながら遊んだりできることに、とても興味をもつことができました。 この楽しさを「誰かに伝えたい!」との思いが高まって実現した1年生との授業でした。

写真を見ていただければ、子どもたちがとても満足しながら、「教え・教えられ」ていることがお分かりいただけるかと思います。2年生にとっては、自己有用感に満ちあふれた時間でした。

11月!充実した日々を送っています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日は、商店街レンジャーの方々や町のお店の方々からたくさんのことを学ぶことができました。お花屋さんには、カーネーションなどの生け花で飾る、素敵なミニチュア・クリスマスツリーの作り方を学びました。太鼓職人の方からは、サランラップを利用した簡単な太鼓の作り方を習って、素敵な音を奏でることができました。13日は町探検をしました。各グループに分かれていろいろなお店を訪ね、お仕事のことや、町への思いを聞くことができました。ボランティアティーチャーの保護者の皆様と、商店街の皆様には本当にお世話になりました。ありがとうございました。14日は、全校集会で2年生の発表がありました。詩の群読・合奏・ダンスをしっかりと発表することができました。

行ってきました!かおりのピクニック!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は薄曇りの天候でちょっと肌寒かったのですが、時間が経つにつれてお日様も顔を出し、暖かくなってきました。同じ班のかおりのきょうだいたちと楽しくドッチボールをしたり、おにごっこをしたり、おいしいお弁当を食べたりできました。みんな「とっても楽しかった!!」と帰りのバスの中でお話してくれました。1年生にも、やさしく「一緒に遊ぼうよ」「そっちは危ないからこっちで遊ぼうね」と声をかけているお子さんもいて、2年生のお兄さん、お姉さんとしての気持ちも大きく育つ「かおりのきょうだい班」での活動は、とっても大切だなと思いました。

楽しかった ふるさと登山!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(金)に、1年生と一緒に「五色沼散策路」を歩いてきました。水色のきれいな沼を見て、「とってもきれい!」「不思議な色だね!」という声が聞こえてきました。また、道中に生えている葉っぱやキノコなどに興味を持ち、じっくりと観察しているお子さんもいました。檜原湖の遊覧船は2階建ての大きな船だったので、とっても乗り心地がよく、子どもたちも大喜びでした。上の階、下の階から見える素敵な景色を楽しむことができました。

行ってきました! 町探検!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月26日(水)に、町探検に行ってきました!1組・2組の子どもたちが8つのチームに分かれて活動しました。そして、ドコモ、スワンクリーニング、郡山教会、みよし堂、小林くつや、マルサン、水道局、遠藤種苗店、大友パン、ほっともっと、吉野屋、ハマツ、の中の3つのお店や施設を見学してきました。子どもたちは、お店の方に、仕事内容や仕事をしている時の気持ちなどを意欲的に質問しながら、学んでいました。ボランティアティーチャーの保護者の方にもご協力いただき、本当にありがとうございました。

まち探検に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活科で、学区内にあるお店に行きながら、知りたいことをインタビューする学習を行いました。学区内には、たくさんのお店があります。ボランティアティーチャーの方の協力を得て安全確保をしながら、各班3件のお店や施設を見学しました。

子どもたちは、緊張しながらも、探検が楽しみで仕方なかったようです。質問に答えてくださる先生を目の前にして、はきはきと挨拶や知りたいことの疑問を投げかけました。

教室に戻ってきてから、早速、情報交換が始まりました。今日の学習を、これからの生活科で取り上げていきます。人々の思いを感じて、自分のまちが好きになってもらうことを願っています。

楽しかった わくわく湖南体験!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日にわくわく湖南体験に行ってきました。地元のガイドの方に教わりながら、田んぼのわきの用水路にいるカエルやイモリをつかまえたり、きれいに咲いている花々に心を寄せたりと、貴重な体験をすることができました。猪苗代湖では、おいしいお弁当を食べたり、水遊びを楽しんだりと、のびのびと充実した活動ができました。

生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月の生活科の学習では、野菜の苗を植えたり、1年生と学校探検をしたりしました。野菜の苗は、赤ピーマン、黄ピーマン、赤いミニトマト、黄色いミニトマト、中玉トマト、ししとうなど、様々な種類の中から、子どもたちがじっくり選んで、大事に大事にプランターに植えました。1年生との学校探検では、自分たちの知っていることを、やさしく1年生に教えながら、学校の中を案内することができました。楽しく活動する中で、いろいろな発見があり、生き生きする2年生たちです!!

すっかり春です。

画像1 画像1
画像2 画像2
あたたかい日ざし、色あざやかな花々、元気よく遊ぶ子どもたち。
すっかり春ですね。
子どもたちは、毎日、勉強に運動に一生懸命励んでいます。
運動会が近いので、かおりっこダンス・応援の歌・かけっこ・チャンス走・
団体競技などの練習にも力が入っています。
ぜひ、運動会当日を楽しみにしていてください。

チャレンジスマイル!2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生に進級して1週間が過ぎました。子どもたちは、学校の生活リズムをとりもどし、一生懸命勉強したり、元気に体を動かしたり、ニコニコとおいしい給食を食べたりしています。また、進級したことで、生活面でも「係の仕事を工夫してやりたいな。」「1年生にやさしく声をかけたいな。」など、はりきる様子が多く見られます。このような新しい気持ちを大切にしながら、チャレンジスマイル(あきらめない)を学年目標として、がんばっていきたいと思います。今年度、よろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 6年生送る会・鼓笛移杖式
3/5 児童会(10)
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293