あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

2年生修了!

今日が今年度最後の登校日。
通知票「はげみ」をもらったよ。
皆勤賞「1日も休まなかったで賞」もうれしいな。

3年生でもがんばるぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生さよならパーティー

今日は修了式。いよいよ2年生ともお別れ。
だから、今日は2年生さよならパーティーで盛り上がったんだよ。

コーナーゲームや的当てゲームで楽しんだり、
思い出ゴロゴロドッカンや思い出バスケットで2年生での思い出に浸ったり、
手品でビックリしたり、お笑いコントで爆笑したり・・・
最後に手作りのプレゼント交換もしたよ。

とっても楽しいパーティーだったよ。
いいお友達といい思い出がたくさんできた2年生だったよ。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごちそうさまでした

今日は2年生での最後の給食。
メニューは、お赤飯、牛乳、焼魚、くきたち菜のおひたし、すまし汁、ケーキ。
今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうの気持ちを伝えよう

2年生はもうすぐクラス替え。
2年間仲良くしてくれたお友達や、お世話になった先生へ、ありがとうの気持ちを伝えるお手紙を書いたんだ。
今回はパソコンを使って書いたんだよ。
一生懸命、色やデザインを工夫したんだよ。
喜んでくれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大好き! 英会話たいそう

毎週月曜日の朝は「学級の時間」。
3学期は「英会話たいそう」で英語と遊んでるんだ。
歌って踊って楽しんでいるうちに、いつの間にか96個のセンテンスをおぼえちゃったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Where Did You Go in Winter Holidays?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芳山教育研究会では英語表現科の授業を公開したよ。

お友達が冬休みにどこへ行ったのか英語で聞いたよ。
Where did you go?ってね。
そしたら、みんな英語で答えてくれたよ。
Grandpa's house.とかGrandma's house.とかってね。

お友達が言った英語が分かると嬉しいな。
自分が言った英語がお友達に伝わるともっと嬉しいな。

楽しかったスケート教室

2月8日(金)にアイスアリーナに行ってスケート教室をしたよ。
はじめは怖くて氷の上に立てなかったけど、インストラクターの先生の言うとおりにしたら、いつの間にかスイスイ滑れるようになったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かみを立てたかたちから

図工大好き!
今日は「かみを立てたかたちから」を作ったよ。
紙は1枚じゃ立たないけど、折ったり丸めたりすると立つんだよ。
ほら見て、ビルやマンションを作ったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしフェスティバル

今日は1年生と2年生で「なかよしフェスティバル」をしたよ。
2年生が1年生を招待して、特技を発表したり、手作りおもちゃで一緒に遊んだりしたよ。
1年生のみんながとても喜んでくれて嬉しかったな。
今までよりもっと仲良くなれた気がしてすごく嬉しかったよ。
1年生のみんな、また遊ぼうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百ます計算で集中力UP!

算数の時間に、毎回百ます計算に挑戦しているよ。
始めた頃は集中できなくて、たくさん時間がかかっちゃったけど、慣れてくると、すっごく集中できるようになって、計算もはやくなったんだよ。できるようになると楽しくて、百ます計算が大好きになったよ。
これからも、たくさん挑戦して、集中力アップを目指すんだ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新記録!

2年1組は長縄が大好き。
みんなで心を一つにして、一本の縄を跳ぶんだ。
今日は嬉しいことがあったんだよ。
久しぶりに新記録が出せたんだ。
3分間で191回跳べたんだよ!
次は200回目指してがんばるぞ! オー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年もいい年になりますように!

今日は2年生の学年活動。
来年の干支の張り子の絵付けをしたよ。
来年は巳年、笑福巳って言うんだって。
来年も、いっぱい笑えるいい年になるといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Thanks Giving Party

今日は参観日。学級活動でThanks Giving Partyをしたよ。
Thanks Giving Dayって、日本では、まだあまり一般的ではないけれど、外国語、特に英語を学んだり、国際理解をしたりする上では、はずせない行事なんだよ。
ピューリタンとネイティブアメリカンの悲しい歴史については、中学校や高校の世界史で詳しく勉強することにして、今日は入植当時、ピューリタンとネイティブアメリカンが仲良しだった頃にちなんで、みんなにありがとうの気持ちを伝えるThanks Giving Partyをしたよ。
ありがとう伝言ゲームやありがとうリレーで遊んだり、ありがとうカードを交換したりしたよ。
友達に「ありがとう」って言うと気持ちがいいし、「ありがとう」って言われると、とっても嬉しくなるね。
これからも、みんなに、たくさん「ありがとう」を言おう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

苦しくても負けないぞ!

今日は持久走記録会。最後まで走れるかな?
とっても心配だったけど、スタートしたら不安な気持ちは吹き飛んで、夢中で走ったよ。
途中で苦しくなったけど、みんなが応援してくれたから最後までがんばれたよ。
また一つできることが増えたし、やればできるっていう自信もついたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みにどこ行きたい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は英語で、お友達に冬休みにどこに行きたいかインタビューしたよ。“Where do you want to go?”ってね。
そしたら、Space とか The South Pole なんていう答えが返ってきてびっくりしたよ。行けるのかなあ? 行けたら嬉しいね。

歌で友だちの輪を広げよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年のかおりのフェスティバルで、2年生は歌で友だちの輪を広げたよ。声を合わせて、動きを合わせて、心を合わせてみんなと一緒に歌うって楽しいね。前よりももっと仲良くなれたような気がしたよ。これからも、いろんな人と仲良く協力していきたいな。

図書館を見学したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の「もっと町の人となかよくなろう」の学習で、郡山中央図書館に見学に行ったよ。初めて地下の書庫に行って、大きな本棚にぎっしり詰まった本や、昔の新聞を見せてもらってびっくりしたよ。見学の後は、読みたい本をコンピューターで検索したり、借りたりしたよ。今度は「お話会」にも参加したいな。

もっと町の人となかよくなろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の「もっと町の人となかよくなろう」の学習で、ニコニコ子ども館に探検に行ってきたよ。お話しの部屋で本の読み聞かせをしてもらったり、プレイルームで遊んだり、キッズシアターで映画を見たりしたよ。職員の方や遊びに来ている小さい子たちとも仲良くなれて、とっても楽しかったよ。また行きたいな!

楽しかったふるさと登山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、初めてのふるさと登山をしたよ。山の上では雲が近くてびっくりしたよ。山の上からの眺めはとってもきれいでびっくりしたよ。草原の上でみんなで食べたお弁当の味は最高だったよ。でも、食べ始めたらトンボやバッタがたくさん寄ってきてびっくりしたよ。
とっても、とっても楽しかったよ。また絶対に行きたいな!

発見いっぱい!町探検!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日に町探検に行ってきました。子どもたちはたくさんの発見があったようです。お店の秘密や仕事の内容などなど・・・地域の方々と関わり合いながらよい活動ができました。その後の発表会では、自分たちはいけなかったお店の発表にも興味津々!もっとほかのお店に行きたいという意欲が高まりました。関わり合う中で成長するとあらためて感じました。保護者の方々の、ご協力ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293