あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

春よこい

画像1 画像1
 2月3日に豆まきをしました。春を迎えること、福をよぶこと、自分の中にある直したいところを追い出すこと・・・。子どもたちは、それぞれの思いを込めて大きな声で「福は内、鬼は外」と叫んでいました。担任も、もうすぐ三年生になる子どもたちが健やかに成長できますようにと、願いを込めて豆まきをしました。

読書

画像1 画像1 画像2 画像2
お話ランプで,「ピーナッツ なんきんまめ らっかせい」「まゆとおに」「ないたあかおに」と節分に関する本の読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは,夢中になって本の世界にひたっていました。読み聞かせの後,『らっかせいが,初めて土の中にできることがわかった!』『あおおにが,かわいそうになった』などいろいろな感想をもつことができました。こんな感想をきくと,やはり,<本は頭・心の栄養>になっているんだなと感じました。
また,朝や休み時間など進んで本に親しんでいる子が増えています。『本って楽しい』という声をきくと,なんだか私もじっくり本に親しんでみるかと思っています。 

歌声を響かせて!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三学期も残り一ヶ月あまりとなりました。子どもたちは学習に運動に一生懸命取り組んでいます。研究公開では、たくさんの先生たちの前でも自分の考えを堂々と発表する事ができました。
 休み時間には、なわとび記録会に向けて練習する姿が見られます。寒い中でも元気いっぱい運動しています。
 2月12日は終日公開となっています。ぜひ子どもたちの様子をご覧下さい。
 
 写真は、音楽の授業での発表の様子です。

新年スタート

画像1 画像1
 2009年がスタートしました。今年は、二年生最後の学期です。みんなで元気いっぱいニコニコで過ごすことができるようにしていきたいと思います。寒さに負けずに毎日笑顔です。

三学期もよろしくお願いいたします!

 三学期が始まり一週間が過ぎました。生活のリズムを取り戻し、二年二組の子どもたちは毎日元気に過ごしています。今週は雪も降り、休み時間に校庭で遊ぶ元気な姿が見られました。また、縄跳びの練習にも励んでいます。
 一月は「行く」二月は「逃げる」三月は「去る」と言うように、あっという間の三学期!!二年生のまとめをし、三年生の準備を進めていけるようにしていきたいと思います。短い三学期ですが、今学期もよろしくお願いいたします。

ザリちゃん,元気です!!

画像1 画像1
2年3組の仲間のザリちゃんも元気です。
休み時間,クラスのみんなと遊んでします。
これからも楽しく育てていきます。
(昨年生まれた赤ちゃんたちは,この冬を越すことができなかったことが残念です。)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293