あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

日々の授業から・・・「ボール蹴りゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「隙間をねらってゴールするぞ!」
子どもたちは、あいている隙間を見つけそこにサッカーボールを蹴り込んでいます。夢中になってボールを蹴っている姿は真剣そのもの。うまくゴールできると歓声が上がりました。同じチームの友達へ応援する姿もありましたね。みんなと体を動かす良さや楽しさを感じ始めている1年生です。

初めての研究公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(金)は、1年生にとって初めての研究公開だったよ。先生達がたくさん来て、はじめは緊張したけど、だんだん慣れていつもと同じように元気に英語で歌ったり、お話ししたりできたよ。
 公開授業では、今まで学習した表現を使って、英語で自己紹介をしたんだよ。お友達が一生懸命聞いてくれるのが嬉しかったし、お友達が自分のことをどんな風に紹介するのか聞き取るのが楽しかったよ。英語のお勉強をするたび、お友達とどんどん仲良くなれる気がして嬉しいな。
 
 

楽しかった2学期!

長かった2学期もあっという間に終わり、冬休みになります。
この2学期はどうだったでしょうか?
きっと子どもたちの姿から立派に成長している姿が見て取れることでしょう。
終業式がありました。子どもたちはまっすぐに整列し、目線は話している人のほうへ向いていました。こういった一つ一つの場面で、子どもたちの成長が見られますね。
3学期はどんなことがあるのかな?今から楽しみですね。ではよいお年を・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったな、スケート教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(水)は、1年生のスケート教室だったんだよ。はじめはこわくて氷の上に立てなかったんだけど、インストラクターさんの言うとおりに、四つん這いになって片足ずつ足を立てたら、氷の上に立てるようになったよ。立って氷の上を歩けるようになったら、すごく楽しくなっちゃった。いっぱい滑って、いっぱい転んで、氷とお友達になっちゃった。来年のスケート教室が今から楽しみだな!

Fun with Body Parts

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の英語は、体の部分を使って遊んだんだよ。
With my eyes. I can see.
With my mouth. I can eat.
With my legs. I can walk.
With my arms. I can hug you.
リズムに乗って真似してるうちに、言えるようになっちゃったよ。
その後のコミュニケーション活動では、みんながpenguin、donkey、elephant、sealのどれかに変身して、得意な動きを言った後、できる?って聞いたんだよ。例えば…
Hello,I'm penguin.
I can turn my head.
Can you do it?
授業の最後には、みんなでFrom Head to Toeっていう絵本を読んで、いろいろな動物の得意な動きを真似したんだよ。
今日の英語も楽しかったよ。

音読劇を聞きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の学習で「お手紙」という単元があります。そこで、2年生は「音読劇」の学習をしました。2年生の子どもたちが「1年生に聞かせたい!」とのことで音読劇を聞かせてもらいました。2年生の気持ちのこもった音読、演技に子どもたちは、驚いていたようです。異学年の交流から得るものもとても大きいですね。

今日はお弁当の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はお弁当の日。給食も大好きだけど、お弁当の日も嬉しいな。
だって、おうちの人が愛情いっぱいのお弁当を作ってくれたから。
それに、今日はいつもの生活班じゃなくて、仲良しのお友達と食べてるよ。
おうちの人へお礼のお手紙も書いたよ。次のお弁当の日も楽しみだな。

2学期もキラキラ輝いています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まって1ヶ月がたちました。勉強や運動、当番仕事に一生懸命取り組んでいますよ!算数では10より大きい足し算も根気よく取り組みます。毎日出てくる漢字も筆順や字の形に気をつけて書こうとしています。最近はドッチボールのルールも覚え、クラスでの一番人気のボール遊びになりました。2学期も1年生がとても輝き、成長が見られる時間を子どもたちと作っていきたいと思います。ご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

68日間の1学期!!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日68日間の1学期が終わりました。入学してから、日々成長がみられる1学期だったのではないかと思います。勉強では、友達の話をよく聞き一緒に学ぶ姿がみられました。係り活動や、当番活動にも自分から進んで取り組む姿、お掃除にも隅々までていねいにきれいにしようとする姿が見られました。1学期は、ここには書ききれないほどのすばらしい姿がありました。
また、2学期に子どもたちがさらに成長した姿を見るのが楽しみです。それでは、よい夏休みを・・・

学校では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
入学してもうすぐ3ヶ月がたちます。1年生は学校でいろいろなことに取り組んできました。今日は、そのうちの一つ・・・清掃活動のお話をしたいと思います。
子どもたちは、「お話をしない」を目標に清掃に取り組んでいます。1年生ながらに努力していますよ。清掃が始まると、教室や廊下のお掃除です。隅々まで丁寧に掃いたり、拭いたりします。ほうきや雑巾もうまく使えるようになってきました。
できることがどんどん増えて、かっこいいですね!

きれいにさいてね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「種は黒いね」「あさがおは紫色の花が咲くんだよ」
教室から子どもたちの声が聞こえてきました。鉢に土を入れ、種を蒔きました。種を蒔く子どもたちの表情は真剣そのもの・・・。指で穴を作り、ひとつずつ丁寧に種を蒔いていました。「早く咲かないかなぁ」「芽が出るといいね」期待に胸を膨らませ、学校を後にしました・・。
月曜日、学校に来ると小さな芽が・・。子どもたちの喜ぶ姿が見られることでしょう!きれいに咲いてほしいね!!

みんなドキドキ!学校探検!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校探検がありました。2年生のお兄さん、お姉さんと一緒に学校の中を探検します。2年生に手をひかれ・・・初めて見る教室もたくさんありました。
「もっと探検したかったな!」「芳山太郎を見たよ!」
子どもたちからは喜びの声が聞こえてきました。これから色々な教室、この芳山小学校で勉強するのが楽しみになりましたね!

1年生!よ〜いどん!!

ピカピカの一年生!!いよいよ学校生活のスタートです。毎日がドキドキワクワクの連続ですね。えん筆をしっかり持って、一生懸命に書く姿、友だちのお話もキラキラと目を輝かせて聞いています。毎日の給食も頑張って食べていますよ!この1年間でどんな成長が見られるかとても楽しみですね!瞳が輝く1年生みんなで学校生活がよ〜いどんです!!
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 大掃除(行1) 卒業式会場準備(1)
3/16 卒業式予行 職員打合せ
3/19 卒業式会場準備(2)
3/20 春分の日
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293