最新更新日:2024/06/12
本日:count up44
昨日:218
総数:693708
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

1.31 自分だけの詩集を作ろう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下には、国語で取り組んだ創作詩の数々が並んでいます。ぜひ明日、力作をご覧になってください。

1.30 高とび(4年生)

 今日は、体育の時間に「高とび」を行いました。自分に合った高さを選んで練習中です。少しでもいい記録が出せるように、みんな頑張っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1.27 算数の授業(4年生)

 「分数の計算の仕方を考えよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.26 送る会の準備(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業生を送る会の準備をしました。プログラムの清書をしたり、輪飾りを作ったりしました。

1.25 もののあたたまりかた(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、ものがどのようにあたたまっていくかを実験で確かめています。実験の結果をノートにまとめました。

1.24 算数と国語(4年生)

 1枚目は、算数の時間の様子です。今週行われるテストに向けて、復習プリントに取り組んでいます。みんな頑張っています!
 2枚目は、国語の時間の様子です。詩集をつくるため、図書館で詩の本を読んでいます。どんな詩集ができるか楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1.23 ウナギのなぞを追って(4年生)

説明文「ウナギのなぞを追って」の学習をしています。教科書の文をもとに、事実と筆者の考えを整理しながらまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.20 読み聞かせ(4年生)

画像1 画像1
今日はグループトークの方による読み聞かせが3・4年生でありました。しっかりと聞き、内容について考えることができました。

1.19 算数の授業(4年生)

 「1より大きい分数の表し方」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.18 社会(4年生)

 今日の社会の時間の様子です。調べ学習を頑張っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1.17 今の力(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今まで学習したことが理解しているかを知るために、CRT学力テストを行っています。
今日は国語、明日は算数。
さあ、実力を出し切ろう!

1.16 手洗い指導(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は身体測定がありました。その前に、保健室の先生から手洗いについて、教えてもらいました。しっかり手が洗えているか、洗えていないところはどこかなど確認することができました。

1.13 彫刻刀の使い方(4年生)

動画を見ながら、彫刻刀の使い方のポイントを学習しました。安全に気を付けて使い、素敵な作品を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.12 図工と体育(4年生)

 1枚目は、図工の時間の様子です。今日から、版画です。どんな作品にしようか、Chromebookで調べながらアイディアを出しています。
 2枚目は、体育の時間の様子です。今日は、4分間走を行いました。少しでもたくさん走ろうと、みんな真剣に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.11 寒さに負けず(4年生)

水が冷たい中の水ぶき、風が冷たい中での外掃除ですが、開明小学校をきれいにするためにがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.10 3学期始業式(4年生)

画像1 画像1
今日は始業式でした。オンラインで始業式を行いました。校長先生のお話をしっかりと聞くことができました。

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

家庭配布文書

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

SCだより

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

相談窓口一覧

異常気象時(大雨や雷雨等)における登下校について

緊急引取下校の方法

Chromebookについて

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153