最新更新日:2024/06/13
本日:count up120
昨日:218
総数:693784
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

2.28 とびばこ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 連続跳びや、とびばこをつないで上に乗る跳び方に挑戦しました。リズムよく跳ぶことが好きな子が多く、連続跳びが人気でした。

2.27 お祝いの絵(2年生)

卒業式や入学式をはなやかにする絵を描いています。
おめでとうの気持ちを込めて・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.24 国語の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の「楽しかったよ二年生」の授業で、自分が1年間で心に残った出来事について発表しました。グループで分かれて聞き、意見や質問をしていました。
 校外学習や運動会、体育の授業や音楽の授業など、様々なことが心に残っているようです。2年生もあと1か月です。最後までがんばりましょう!

2.22 パタパタストロー鑑賞会(2年生)

始めに、自分の作品作りについてがんばったことを振り返りました。次に、友達の作品のいいところを見つけ合いました。次の作品作りに生かしていこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.21 とびばこ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろなとび方に挑戦しています。
 準備も片づけも、だいぶ慣れてきました。あと少し頑張ろうね!

2.20 大きくなったね(2年生)

赤ちゃんから今までの成長を振り返り、写真やことばでまとめます。体もこころも大きくなったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.17 はこつくり(2年生)

工作用紙にはこの面を写し取り、切り取って組み立てました。
どんな面がいくつあったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.16 動きに合わせて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ストローの動きに合わせて飾りつけをしました。
動物が追いかけっこしていたり、車のワイパーが動いていたり、子どもたちの豊かな発想に驚かされます。

2.15 練習の成果を出して(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の「長さ」の学習の評価テストをしています。勉強したことがしっかりと身に付いているかな。
これからの生活でも進んで使っていこう。

2.14 はこのかたち(2年生)

画像1 画像1
紙に面を写し取って、数や形などを調べました。
はこのかたちのひみつが分かったかな。

2.13 パタパタストロー その2(2年生)

ピョコピョコピーン
ストローの動きに合わせて飾りをつけます。どんな作品になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.10 パタパタストロー その1(2年生)

ピコピコピーン!
ストローの動きが何に見えるかを考えました。来週は飾りつけをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.9 体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボールけりゲームをしています。
しっかりとねらいを決めて、上手にキックできる子も増えてきています。

2.7 ボールけりゲーム(2年生)

ボールを投げるドッジボールではなく、蹴って転がして当てるボールけりゲーム。
逃げるのが勝ちか、当てるのが勝ちか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.6 マット運動(2年生)

安全に気を付けて運動をするために、先生のお話をしっかりと聞いてから始めます。
画像1 画像1

2.3 チューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
 チューリップの球根を観察して、植えました。少し深く掘って植えるので、この高さでいいかな?と友達同士で確認をしました。春が来た時に、この球根がきれいな花を咲かせてくれるといいですね。

2.3 ボールけり(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では、ボールけりに取り組んでいます。足でボールをコントロールすることは、結構難しいですね。

2.2 カンジーはかせの大はつめい(2年生)

習った漢字どうしを合体させると、新しい漢字ができるという大発明。
さあ、いくつ発明できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

家庭配布文書

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

SCだより

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

相談窓口一覧

異常気象時(大雨や雷雨等)における登下校について

Chromebookについて

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153