最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:65
総数:692075
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

2.28 生活科の授業(2年生)

今日はキャベツの苗を植えました。3年生に進級したときに理科の勉強で使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.25 国語の授業(2年生)

 「スーホの白い馬」の単元で、「スーホと白い馬が出会った場面をくわしく読もう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.24 書写の授業(2年生)

 「NHK for school」を見ながら、「様子を表す言葉」について確認し、物事の様子を的確に表す言葉を考えたうえで、今までの学習を生かして書く練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.22 算数の授業(2年生)

 「はこの形をつくろう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.21 生活科の授業(2年生)

 「2年生で楽しかったことをみんなに話そう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.18 音楽と体育の授業(2年生)

音楽では、「ウイーンの音楽時計」を聴いて感じたことを鑑賞カードに書きました。
体育では、開脚飛びをしました。練習を重ねるごとに跳べる子が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.17 詩を作ったよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「見たことかんじたこと」の学習で詩について学習しました。
 今日は自分が書きたいテーマで詩を作り、清書の紙に書いて完成をさせました。

 様子をあらわす言葉や、音や気持ちなどを詩に入れている子が多く、面白い詩がたくさんできました。
 来週はみんなの書いた詩を廊下に掲示して、読み合います。子どもたちの反応が今から楽しみです。

2.17 書写の授業(2年生)

 「しょうたいじょうを書こう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.16 生活科の授業(2年生)

 「自分の成長記録を本にしよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.15 図工の授業(2年生)

紙版画の印刷をしました。水をつけると色が和紙に写る仕組みになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.14 算数の授業(2年生)

はこの形の授業に入りました。各自持ち寄った箱の面を紙に写し取り、形や数を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.10 国語の授業(2年生)

前もってカードに書いた言葉を組み立てに使いながら、ミニトマトの詩を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.9 国語の授業(2年生)

 「みんなで詩をつくろう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.8 算数の授業(2年生)

千をこえる数について、数の直線のどこになるのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.7 生活科の授業(2年生)

2年生で楽しかったことをカードに書いたり、入学式と卒業式の絵を描いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.4 体育の授業(2年生)

とび箱に取り組んでいます。手を置く位置に気を付けて開脚跳びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.3 みんなが熱中して取り組んでいます(2年生)

 今日は、1時間目に算数のテストがありました。
 2時間目には、書写に取り組みました。
 5時間目には、音楽室で「チャチャマンボ」を合奏しました。
 どの学習にも、熱中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.3 道徳の授業(2年生)

「空色の自転車」という資料をもとに、長い間病院で寝たきりになってしまった主人公に対して、クラスメイトや家族はどのような気持ちで接したかについてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.2 生活科の授業(2年生)

 「1年生のころの自分を振り返ろう」をめあてに、1年生のころの自分を思い出してから、新1年生の教室に飾る輪飾りを、心をこめてつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.1 情報モラル教育(2年生)

ICT支援員から、ゲームのルールやChromebookを持ち帰るときの注意について聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

家庭配布文書

新型コロナウィルス関連

学校案内

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

Chromebookについて

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153