最新更新日:2024/06/12
本日:count up100
昨日:210
総数:693546
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

3.13 給食の時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「さっと準備、協力して配膳、静かに待つ」
スムーズに時間が流れています。

3.10 掃除の時間(1年生)

掃除の仕方をしっかりと覚えて、さっと行うことができるようになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.9 輪飾りを作りました(1年生)

4月に入学してくる新1年生の教室を飾るために、みんなで輪飾りを作りました。たくさん作ることができました。教室に飾るのが楽しみです。
画像1 画像1

3.8 作品バッグ(1年生)

1年間でたくさんの作品をつくりましたね。
作品バックに、好きな絵を描きました。みんな楽しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.7 新1年生のために(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、来年度入学してくる子たちのために、教室飾りを作っています。
今日は学校生活で楽しかったことをクレパスでかき、余白を切り取って飾りを仕上げました。どの子も一生懸命色塗りをして、新1年生のために教室飾りを作っていました。

3.6 みんなの前で発表(1年生)

自分の意見をノートに書き、みんなの前で発表しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.3 音読の様子(1年生)

これまでに学習した物語や説明文を丁寧に読み返しました。気持ちを込めた音読を心がけました。
画像1 画像1

3.2 まるをつけてもらいました(1年生)

書写の時間には、正しい姿勢で丁寧に書く学習をしています。できたら手を挙げ、先生に丸を付けてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.1 体育の学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では「ボールけりゲーム」をしています。
今日は三角コーンを的にして、的当てに挑戦しました。
地面には3本線が引いてあり、ボールを当てることができると、一つ後ろの線から挑戦できるというルールでした。ボールが的に当たる度に子どもたちから歓声があがり、楽しみながら学習していました。

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

家庭配布文書

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

SCだより

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

相談窓口一覧

異常気象時(大雨や雷雨等)における登下校について

Chromebookについて

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153