最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:210
総数:693462
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

1.31 国語の授業(1年生)

「たぬきの糸車」の物語を読み、たぬきはどうしてお礼をしようとしたのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.28 国語の授業(1年生)

 「たぬきの糸車」の「春の場面」の読みとりを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.27 生活科の授業(1年生)

「たこあげをしたよ」をテーマに、みつけたよカードを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.26 音楽の授業(1年生)

 「フルーツケーキの曲のリズムに合わせて、くだものを考えよう」をめあてに、タン・タン・タタンのリズムにあてはまるくだものを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.25 算数の授業(1年生)

位に気を付けて、大きい数をかく勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.24 国語の授業(1年生)

 「たぬきの糸車」の単元で、「ぎもんにたいする答えをみつけよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.21 新型コロナウイルス感染症対策について知ろう(1年生)

 TVニュース動画などの視聴を通して、愛知県に「まん延防止措置」が発令されたのことも含めて、新型コロナウイルス感染症対策について、改めてみんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.20 国語の授業(1年生)

 今までに習った漢字の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.19 ふゆってたのしい(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目:2年生から分けてもらった種でできた大根の収穫
2枚目:しもばしら探し
3枚目:たこたこあがれ

冬は寒くて外に出不精になってしまう子も多いのですが、雪が降ったり、ミニ大根がいい具合に成長して収穫できたり、予想以上に霜や霜柱を発見できたり、風がやんでいる中で上手に風を集めて凧をあげることができたり…。

3学期が始まって3週間、自然を味方につけて、冬ならではの楽しみを味わっています。

1.19 しもばしらを見つけたよ(1年生)

花壇に霜柱を見つけて、見つけたよカードに書きました。水分を含んでいたり、気温が低くなったりするような条件が必要なことも知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.18 はじめてのCRTテスト(1年生)

1年間の学習の成果を試すCRTテストをしました。今日は国語です。真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.17 保健指導(はみがき)(1年生)

 身体測定後の時間を使って、「歯みがき指導」を行いました。「歯の王様」である「6歳臼歯」を丁寧に磨く方法について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.14 生活科の授業(1年生)

 雪が積もった様子を観察して、「冬みつけ」カードにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.13 体育の授業(1年生)

 体育館でなわとび練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.12 国語の授業(1年生)

 漢字ドリルを使って、新出漢字の勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.12 国語の授業(2年生)

 1/18(火)に実施されるCRT国語テストに向けて、文章題の読みとり問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.11 3学期の最初の授業は・・・(1年生)

 今日からいよいよ本格的に授業が始まりました。
 今日の授業では、3学期の係活動を決めたり、時計の勉強を復習したり、新しい漢字を習ったりして、朝から張り切って学習に取り組みました。
 給食の時間には、お雑煮を食べたり、あられがついた唐揚げを食べたりして、少し遅めのお正月気分を味わいました。
 5時間目の授業では、図書館で借りた本を返却し、読書にも取り組みました。
 3学期初日から、みんなよくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウィルス関連

学校案内

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

Chromebookについて

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153