最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:121
総数:601001
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R5.3.13 今年度最後のあいさつデー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の「あいさつデー」を行いました。
 校門付近には、元気なあいさつが響き渡りました。
 PTAの役員・委員の皆様、1年間ありがとうございました。

R5.2.22 PTA全体委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後のPTA全体委員会が行われました。議題は、以下の通りです。
(1)2・3学期の行事報告
(2)資源回収
(3)今年度の各委員会の活動報告
(4)交通立ち番
(5)PTA会計と資源回収会計の中間報告
(6)PTA規約改正
 委員のみなさんから、貴重なご意見をいただきました。来年度の計画の参考にしたいと思います。
 委員のみなさん、1年間ありがとうございました。

R5.2.22 読み聞かせボランティア打合せ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の読み聞かせを行い、その後、読み聞かせボランティア打合せ会を行いました。
 今年度を振り返り、ご意見やご感想をいただきました。読み聞かせボランティアさん、文化広報委員のみなさん、1年間ありがとうございました。

R5.2.20 あいさつデー

画像1 画像1
画像2 画像2
 少し暖かい朝でした。それでも、まだまだ寒さを感じながらのあいさつデー。
 PTAの皆さん、ご協力ありがとうございました。

R5.2.16 資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、朝から資源回収ありがとうございました。
 本年度、最後の回収でした。
 来年度も、よろしくお願いします。

R5.2.1 読み聞かせ 2

挿し絵を電子黒板に写して、読み聞かせを行っていただいています。
画面が鮮明で、物語の内容がより伝わりやすくなっています。
読み聞かせボランティアの皆さん、PTA文化広報委員さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.2.1 読み聞かせ 1

読み聞かせがありました。
どの子も物語の世界に引き込まれているようで、耳を澄まし、真剣な表情で挿絵を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.1.18 給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ほとんどの方は中学校卒業以来の給食でした。
 「ご飯」に「牛乳」は久しぶりだったのではないでしょうか。
 栄養教諭の話にあった「まごわやさしい」食材を確認しながらの給食。
 食後の感想では、「栄養をよく考えて作ってあるのが分かった」「久しぶりに食べたけど、おいしかった」「来年は、子どもがおいしいと言っているラーメンを食べてみたい」などの声をたくさんいただきました。
 栄養教諭に質問する方も、たくさんみえました。
 また、PTA役員の皆様、ご協力ありがとうございました。

R5.1.18 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA保健体育委員会主催による学校保健員会を開催しました。
 はじめは、養護教諭が本校の保健室の状況について話をしました。
 本校児童の健康診断の結果や、視力検査の結果、むし歯の治療状況、けがの発生状況等の話でした。
 次に、栄養教諭による「まごわやさしい」献立等の栄養指導を行いました。
「給食は食育の面から、地域の特産物が出ることがあります。例えば、富山県では給食に1人1杯カニが出ることがあるそうです。」という話を聞いて、驚きの声があがりました。

R5.1.16 あいさつデー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はあいさつデーでした。
 朝の校門には、寒さに負けないくらいのあいさつが響き渡りました。
 PTAの皆さん、ご協力ありがとうございました。

R5.1.11 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせボランティアさんやPTA文化広報委員さんに読み聞かせをしていただきました。
 物語だけでなく、地球に優しくするためにはどうしたらいいか考えさせられる話、何気ない生活の中で選択に悩む場面がいくつも描かれている話など、多種多様な本を読んでいただきました。
 寒い中、丹南っ子のために学校に来て本を読んでくださり、ありがとうございました。

R4.12.19 いじめ・非行防止キャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA役員の皆様で「いじめ・非行防止キャンペーン」のチラシ配布を、学校近くのディスカウントショップで行いました。
 寒い中でしたが、「丹陽南小学校のPTA役員です。いじめ・非行防止キャンペーンでチラシを配布してます」と話すと、来店された皆様は快く受け取ってくださいました。
 PTA役員の皆様、ありがとうございました。

R4.12.19 あいさつデー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、あいさつデーでした。PTAの役員の皆様、ありがとうございました。
 吐く息が白くなり、寒さが厳しくなったことがわかる朝でしたが、元気なあいさつが響きました。

R4.11.21 あいさつデー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、あいさつデーでした。PTAの役員の皆様、ありがとうございました。
 2日前は学習発表会で疲れが心配されましたが、今日の秋の空のような澄んだ声のあいさつが校門に響き渡っていました。
 朝の太陽の光を受けて伸びる人影が、以前に比べ長くなったようです。
 寒さに負けず、元気に過ごせるといいですね。

R4.11.9. 物語の世界へ

読み聞かせボランティアさんやPTA文化広報委員さんに読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは真剣に話を聞き、物語の世界に引き込まれていました。
素敵なお話を聞かせたいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

R4.11.9 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もたくさんの本を読み聞かせしていただきました。
 ありがとうございました。

R4.10.29 グラウンドゴルフ大会を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA保健体育委員、役員、丹陽グラウンドゴルフの皆様、大会の運営ありがとうございました。
 皆様のおかげで、笑顔の花咲く大会になりました。

R4.10.29 グラウンドゴルフ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、グラウンドゴルフ大会を開催しました。
 爽やかな秋空の下、指導員の方にレクチャーを受けながら、大人も子どももグラウンドゴルフを楽しみました。

R4.10.20 資源回収、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は資源回収の日でした。
 PTAの方々、ボランティアの方々、朝早くからありがとうございました。

R4.10.17 あいさつデー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、丹中校区のあいさつデーでした。PTAの役員さんにも校門に立っていただき、あいさつを呼びかけていただきました。
 雨の朝でしたが、爽やかに1日のスタートが切れました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。