最新更新日:2024/06/13
本日:count up34
昨日:139
総数:600909
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R4.4.27 ALTの先生と英語の授業!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日初めて、ALTのユリア先生に英語の授業をしていただきました。ユリア先生の自己紹介を通して、ウクライナの文化も知ることができました。
 歌を歌ったり、コミュニケーションを取ったり、とても楽しそうでした。英語に親しみ、どんどん英語を使えるようになってほしいです。

R4.4.26 おいしいお弁当!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 残念ながら校外学習は延期になってしまいましたが、みんなで楽しくお弁当を食べました。5月10日は晴れますように。。。
 朝からお弁当のご準備をしていただき、ありがとうございました。

R4.4.26 シャトルラン(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体力テストのシャトルランを行いました。
記録が50を超えた子に、みんなで拍手‼
みんな頑張りました☆

R4.4.26 お弁当写真(5年生)

 本日は天候が悪くなることが予想されたため、校外学習が予備日に変更となりました。わくわくしていた児童も多く、空を見ては「雨降らないねー」と口々に言っておりました。それだけ児童にとっては楽しく学習できる時間ということなんだなと感じました。5月10日の日には校外学習に行けるといいですね。
 早朝よりお弁当の準備等ありがとうございました。次回もまた宜しくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.4.22 授業風景(5年生)

 5年生になり、2週間が経ちました。委員会活動に意欲的に取り組む姿はとても立派です。校外学習に向けて、クロームブックを使用して調べ学習をしています。普段学校の中ではなかなか見ることができないので、ぜひたくさんのことを学習してほしいと思います。
 4月は検査も多くあるので、再検査などがありましたら宜しくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.4.21 聴力検査をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 聴力検査を実施しました。保健室の先生の話を真剣に聞き、手順や検査の方法を理解することできましたね。自分たちでヘッドホンの装着や消毒も行い、静かな雰囲気で検査を終えることができました。

R4.4.19 高学年として(5年生)

高学年の仲間入りをした5年生。高学年としての自覚も芽生え、係活動・委員会活動・清掃など、自分の役割を役割をしっかり果たし、低学年の良き手本なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.4.14 家庭科の学習(5年生)

5年生から始まる家庭科を学習しました。
今日は、家庭科の授業ではどんなことを学ぶのかを全員で確認しました。
新しい教科だけに、子どもたちもワクワクしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。